
8/16 朝方が引き潮だったので、海を訪れました。 ▼まずは淡水の注ぎ込むエリアでいつものイソシギを確認。(Common Sandpiper) ▼キアシシギが5羽ほど磯場で採餌しています。キョウジョシギも10羽+見られま…

5/20 涸沼を巡回しました。 ▼もういないかと思っていたポイントにまだムナグロが2羽残っていました。(Pacific Golden-Plover) ▼かなりお疲れの様子です。 ▼しばらく見ていたら少しこちらを気にしまし…

5/17 涸沼周辺の様子です。 ▼自宅のツバメのひな5羽は巣立ち間近で溢れ出しそうです。今年のツバメ夫婦は手際がよく、無事に一番子を出せそうです。(Barn Swallow) ▼トビが蛇をつかまえたのかと思って見ていたの…

5/15 涸沼を巡回した続きです。 ▼しばらく何も見つかりませんでしたが、ぼっちのムナグロに遭遇しました。(Pacific Golden-Plover) ▼普段はあまりシギチがいない田んぼに2羽のキアシシギを発見。(Gr…

5/15 涸沼を巡回しました。 ▼近所の田んぼにムナグロが4羽おりていました。(Pacific Golden-Plover) ▼よほど疲れているのか、がっつり寝ています。 ▼チュウシャクシギも3羽が畦を歩いていました。(…
最近のコメント