
6/7~8 涸沼を散策しました。 ▼昼間は暑かったため、夕方少しだけ涸沼を回ると、コウノトリが2羽採餌していました。(Oriental Stork) ▼「J0738」は行方市生まれの1歳の雌、親鳥に付いてずっと涸沼にいる…

5/20 夕暮れ、涸沼を散策しました。 ▼深めの湛水田んぼではダイサギたちがドジョウを捕まえていました。(Great Egret) ▼通りかかった水路から、今季初認のゴイサギが飛び出しました。(Black-crowned…

5/18 千葉県の水田エリアを散策しました。 ▼涸沼よりも先に田植えが終わって農作業車が少ないのではないかと思い、県南~千葉県の田んぼに赴きました。 最初に出会ったのはチュウシャクシギ3羽の群れ。(Eurasian Wh…

5/15 夕方のわずかな時間でしたが、涸沼を散策しました。 ▼チュウシャクシギが少し減って3羽登場しました。(Eurasian Whimbrel) ▼ダイゼンも昨日に引き続きいましたが、一緒にいたはずのチュウシャクシギの…

5/14 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリが田んぼの脇の小さなヨシ原で競い合うようにして鳴いています。(Oriental Reed Warbler) ▼まだ農作業が行われている水田エリアでは、片隅に6羽のチュウシャク…
最近のコメント