
6/2 今年まだサンコウチョウを見ていなかったので、県内のめぼしい場所へ探しに行きました。 ▼5月から探し始めて近隣のポイント2箇所では姿を見なかったので、3箇所目に賭けます。幸先よくキビタキの雌が近くに現れました。(N…

9/23 県南の山林を歩きました。 ▼渡りの小鳥との出会いを期待しつつの散策ですが、まだ少ないのか見つかりません。 たどり着いた初めての森の入口で、ソウシチョウの群れに出会いました。(Red-billed leiothr…

6/24~25 県南、県央の低山の林を散策しました。 ▼サンコウチョウに何度か遭遇しているものの撮影には至らずというフィールドです。今日は当地では初めてガビチョウを撮影しました。(Chinese Hwamei) ▼さらに…

5/12 県北の山を散策したときの記録です。 ▼ルートを歩いているとヒタキが見えたので、オオルリのメスかと思いつつ観察していると、すぐそばにセンダイムシクイが近寄ってきました。 ▼その後も声を追いかけ続け、センダイムシク…

4/28 筑波山系の森を散策しました。 ▼到着してからすぐに、ぐぜりながら現れたのはキビタキのオス。元気いっぱい飛び回っていました。(Narcissus Flycatcher) ▼同時に、アオゲラも出現。朝の森は何から撮…
最近のコメント