Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
ノスリ、ハヤブサ、ショウドウツバメ

ノスリ、ハヤブサ、ショウドウツバメ

2020/10/01
yotty
涸沼, 茨城県

9/22-23 涸沼周辺の様子です。 ▼チョウゲンボウが地面からガードレールに飛び移りました。尾羽根に横しまが多く、頭部も褐色がかっていたため、若いオスだとわかりました。(Common Kestrel) ▼ハヤブサも見る…

Read Article →
コガモ初認2020

コガモ初認2020

2020/09/06
yotty
涸沼, 茨城県

9/6 涸沼周辺を散策しました。 ▼今日はコガモを見つけるという明確な目標を掲げて探鳥しました。 毎年初認できる場所を回っても見つからず、まだ来ていないのだろうか?と不安になりつつあったそのとき、車窓から調整池に浮かぶ小…

Read Article →
ショウドウツバメ、ヒバリの砂浴び

ショウドウツバメ、ヒバリの砂浴び

2020/08/17
yotty
涸沼, 茨城県

8/8 涸沼を巡回しました。 ▼真っ昼間の探鳥。一般的には鳥が見えづらくなり、空気の揺らぐ厳しい時間帯です。アマサギ2羽とチュウサギ。 ▼なんとかして鳥の成果をと周囲を眺めていると、1羽だけショウドウツバメを発見。(Sa…

Read Article →
3種のツバメが憩う場所

3種のツバメが憩う場所

2019/10/04
yotty
涸沼, 茨城県

9/27 涸沼を巡回しました。 ▼夕方、貯水池の近くの電線を見ているとスズメのように何かがびっしり留まっているのが見え、確認するとツバメの仲間。 ▼ツバメ、ショウドウツバメ、コシアカツバメが一堂に会し、休んでいます。 ▼…

Read Article →
田んぼを飛び交うショウドウツバメ

田んぼを飛び交うショウドウツバメ

2019/10/01
yotty
涸沼, 茨城県

9/23 涸沼を巡回しました。 ▼タシギが爆発的に増加中です。 ▼長い間水浸しになっていた湿潤な田んぼには複数のタシギが集まっています。 涸沼の近くでは、猛禽に追われて50羽のタシギが飛び出したとの話も。 ▼今がピークか…

Read Article →
1 2 … 4 Next →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
ハギマシコに出会う
12/3 少し前からハギマシコの話を聞いていたのですが、ようやく行くことができま...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • コシアカツバメ飛び回るコシアカツバメ飛び回る2015/10/02

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail