10月初旬の稲敷にて(3)~オオハシシギ、ムナグロ、ウズラシギ
10/8 稲敷を散策しました。
▼蓮田を回って放浪していると、一面にアオアシシギ6羽の姿がありました。まだ蓮の葉がたかだかと残る蓮田の奥に隠れるようにして集まっています。(Common Greenshank)
▼上背のあたりからライトグレーの冬羽がうろこ状に生えてきて、先月見た時より白っぽい印象になりました。
▼周囲にはショウドウツバメがパラパラと飛び回っています。(Sand Martin)
▼いつも歩く道を進んでいくと、いろいろなシギチが入っている蓮田がありました。しかし、警戒心が極限に達した個体からどんどん飛び去ってしまいます。セイタカシギ。(Black-winged Stilt)
▼飛ばさないようにじっとしていると、手前からアオアシシギが出てきました。冬羽がきれいです。(Common Greenshank)
▼さらに見えづらい場所から徐々にオオハシシギが姿を現しました。(Long-billed Dowitcher)
▼背中の幼羽が揃っていて大変きれいな個体で、蓮田を放浪したかいがあったと思えました。
▼最後に、稲田を見ていると、ムナグロが42羽も飛んできました。(Pacific Golden-Plover)
その中に小さいシギが入っていたので、気になって降りた先を見に行くと…
最近のコメント