
5/5 県央の林道を散策しました。 ▼入ってすぐに今季初のサンコウチョウの陽気なさえずりが聞こえてきました。林の奥のようで姿は見られませんでした。ヤマガラ。(Varied Tit) ▼オオルリも3箇所ほどさえずっているの…

5/4 近場の公園を散策しました。 ▼冬鳥がすっかり飛去し、繁殖期に入って留鳥のメジロなどが忙しなく虫を捕まえています。(Japanese White-eye) ▼シジュウカラも忙しそうに虫取りに励んでいます。人を警戒す…

2/24 涸沼川沿いを散歩しました。 ▼このあたりで1~2羽見る以外、ほかでは見かけないレベルの珍鳥と化しているシメ。(Hawfinch) ▼アオジやカシラダカなどを観察しつつ歩いていくと、野焼きされているエリアがあり、…

2/12 曇天で冴えない天気でしたが、公園を散策しました。 ▼湿地帯に着きましたが、双眼鏡でよく見ても鳥が見つからず、残念だなあと思っていると、目の前にモズ雌が登場。(Bull-headed Shrike) ▼いつの間に…

2/9 涸沼川沿いや田んぼを散策しました。 ▼さっそくシメ2羽と遭遇。今年のシメは、ツグミ並みの珍鳥です。(Hawfinch) ▼カシラダカも、この辺りでしかまとまった数を見ていないのが不思議です。顔が黄色っぽいので第一…
最近のコメント