Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
伊豆沼・蕪栗沼(6)~シジュウカラガンの群れ

伊豆沼・蕪栗沼(6)~シジュウカラガンの群れ

2018/01/18
yotty
宮城県, 茨城県以外

11/14-15 宮城県の伊豆沼・蕪栗沼を訪れました。 ▼カリガネやシジュウカラガンはなんとなく気に入った田んぼが決まっていて、毎年だいたい同じ様なところに来るようです。 ▼シジュウカラガンの群れを狙って農道を進むと、奥…

Read Article →
伊豆沼・蕪栗沼(1)~カリガネ初見

伊豆沼・蕪栗沼(1)~カリガネ初見

2018/01/01
yotty
宮城県, 茨城県以外

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 11/14-15 宮城県の伊豆沼・蕪栗沼に初訪問しました。 ▼まずは伊豆沼の観察ポイントへ。とにかくすごい数のマガンです。移動中の車窓からすでに田畑にマガ…

Read Article →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
河口でハシジロアビを見つける
2/19 久しぶりに海辺を散策することにしました。 車で海沿いの道を走っている...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...

ランダム・アーカイブス

  • タマシギの隠れ里よりタマシギの隠れ里より2017/09/29

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail