
5/20 涸沼を巡回しました。 ▼もういないかと思っていたポイントにまだムナグロが2羽残っていました。(Pacific Golden-Plover) ▼かなりお疲れの様子です。 ▼しばらく見ていたら少しこちらを気にしまし…

5/11 稲敷を散策しました。 ▼奥まった蓮田にキョウジョシギが20羽ほど入っているのを発見。(Ruddy Turnstone) ▼タカブシギは2~3羽ほど。(Wood Sandpiper) ▼その中に、夏羽のトウネンが…

5/1 涸沼を散策しました。 ▼若いノスリが田んぼで餌を探していました。最近見るノスリはみんな目が淡色の若鳥です。(Eastern Buzzard) ▼農家の繁忙期に入った田んぼでは、コチドリのペアが農道脇に営巣を始めた…

4/30 雨の涸沼の田んぼを見て回りました。 ▼先日はオオヨシキリが認められなかったエリアにもオオヨシキリがやってきました。(Oriental Reed-Warbler) ▼雨のそぼ降る水田にコチドリが。近くの畦に営巣し…

4/13 県央でシギチを探しました。 ▼まずは手堅いコチドリポイントへ。今日は2羽が見られましたが、雌雄ペアのようです。こちらは雄。(Little Ringed Plover) ▼雌は、お尻のあたりが膨らんでいて、卵が入…
最近のコメント