
5/6 稲敷を散策しました。 ▼冷たい風が強く、今にも雨が降り出しそうな微妙な天気でしたが、浮島草原を眺めているとすぐ近くからオオセッカがさえずりながら飛び上がり、遠くにコジュリン(写真)が見えるなど、にぎやかな雰囲気で…

2020/1/佳日 涸沼でサバンナシトドを観察した時の記録です。 サバンナシトド(Savannah Sparrow)は北米の鳥で、迷鳥として日本にまれに飛来する珍鳥です。 ふと見かけた情報から目星をつけた場所を5日間捜索…

8/31 稲敷を散策しました。 ▼田んぼを見て回っていると、金属的な響きの短いフレーズが繰り返し聞こえてきます。よく見ると正面で黒い頭巾をかぶったような夏羽のコジュリンがさえずっていました。(Ochre-rumped B…

4/29 小見川のチュウシャクシギの塒入り探鳥会に参加しました。 ▼塒入りの時間まで、小見川のヨシ原を見て歩きます。久しぶりにセッカを見ることができました。(Zitting Cisticola) ▼間近でさえずっていたコ…

3/1 涸沼周辺を巡回しました。 ▼タゲリが再集結して、北帰行の準備です。かなりまとまってきたなと思っていた3月中旬にはもうずいぶん個体数が減っていました。(Northern Lapwing) ▼久しぶりにミヤマガラスを…
最近のコメント