
4/19 稲敷を少しだけ散策しました。 ▼草原はヨシが伸び始めたところ。コジュリンたちはまだ夏羽に移行中で、眉斑が見られました。(Ochre-rumped Bunting) ▼ヨシが低くて見通しが良いうちから造巣に入って…

2/27 涸沼を散策しました。 ▼茶色のチュウヒが河口付近から飛んできました。(Eastern Marsh-Harrier) ▼野焼きしたあとは、茂みが薄くなるので小鳥が見やすくなります。カシラダカとホオアカ。 ▼特にホ…

6/21 稲敷を散策しました。 ▼町中の刈りたての草むらでは上空にチョウゲンボウ(写真)、アオサギ、猫(!)などが見られました。バッタ等が捕りやすいものと思われます。(Common Kestrel) ▼くずのつるに鳥影が…

5/1 稲敷を散策しました。 ▼キョウジョシギが10+羽があぜに並んでいました。今季稲敷では初めて見ました。(Ruddy Turnstone) ▼さて浮島草原で観察を行うと、コジュリン(写真)、オオセッカなどの貴重な草原…

4/25 サルハマシギを見たあとの稲敷散策です。 ▼珍しくタシギが乾いた草むらに隠れていました。周りの蓮田は作業が始まったので避難しているのでしょうか。(Common Snipe) ▼干拓地ではまだチュウヒが悠々と飛んで…
最近のコメント