Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
苫小牧周辺の鳥たち(3)~サメビタキほかヒタキ祭り

苫小牧周辺の鳥たち(3)~サメビタキほかヒタキ祭り

2020/10/12
yotty
北海道, 茨城県以外

10/3 大洗苫小牧航路で苫小牧に向かい、周辺のポイントを散策しました。 ▼ツリバナの木を引き続き観察していると、色々な種類のヒタキ類がやってきました。青いコートのオオルリのオスの若。(Blue-and-white Fl…

Read Article →
山道ハイキング(2)~コサメビタキとカケス

山道ハイキング(2)~コサメビタキとカケス

2020/06/28
yotty
県北, 茨城県

6/7 山のハイキングコースで探鳥しました。 ▼今回、一番多く目にしたのはコサメビタキです。(Asian Brown Flycatcher) ▼あえて探していなくても、すぐ頭上に巣があるのが見えました。 ▼そんな中、衝撃…

Read Article →
山頂にて(2)~コサメビタキ、エナガ

山頂にて(2)~コサメビタキ、エナガ

2020/06/19
yotty
県北, 茨城県

5/29 山で探鳥しました。 ツツドリやホトトギス、ミソサザイの声が響く中、ややハードそうなコースの散策を開始しました。 斜面の下からは今季初のオオムシクイの声が聞こえ、思わずテンションが上がりました。 ▼熊でも出そうな…

Read Article →
初夏の山の林道散策

初夏の山の林道散策

2020/06/12
yotty
茨城県

5/24 山の林道を散策しました。 ▼歩き始めた朝7時半頃にはサンコウチョウの声が3~4箇所から聞こえましたが、姿は全く見えません。 気温が低い日が続いたためか、いつもものすごい勢いで襲いくるメマトイ(ハエ)の数が少ない…

Read Article →
公園のコサメビタキ

公園のコサメビタキ

2019/09/25
yotty
涸沼, 茨城県

9/19 公園を散策しました。 ▼まれに渡りの小鳥が見られる丘のポイントに着くと、頭上をひらひらと飛ぶ影が見えました。 ▼真っ白なお腹が眩しいコサメビタキです。(Asian Brown Flycatcher) ▼アイリン…

Read Article →
1 2 … 5 Next →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • 涸沼ムナグロ初認涸沼ムナグロ初認2015/04/26

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail