
12/3 群馬県の田んぼを散策しました。 ▼ニュウナイスズメのポイントを教えてもらい、50羽ほどの単位でポツポツと電線にとまるニュウナイスズメを満喫。(Russet Sparrow) ▼今にも雨が降りそうな曇天でしたが、…

10/23 涸沼で見かけたコクマルガラス等です。 ▼涸沼の砂並草原付近の田んぼに群れるハシボソガラスの群を、ミヤマガラスが混ざっていないかとよく見てみると、パイプの先にコクマルガラス若鳥がぽつんと留まっているのが見えまし…

10/25 情報を頂き、駒場のミヤマガラスを探しに行きました。 ▼150羽ほどのミヤマガラスが田んぼで採餌していました。(Rook) ▼たいへん警戒心が強く、人が姿を見せた状態で近づくことは困難です。 ▼嘴は白っぽい灰色…

11/22 水戸市の溜池めぐりをしました。 ▼涸沼にも数多く見られるオカヨシガモですが、こんなに明瞭に観察できるのは人工池ならでは。 ▼オカヨシガモはかすかなほほ笑みを浮かべた優しい顔をしていますね。 ▼オカヨシガモの胸…

11/8 駒場の田んぼでミヤマガラスの群れを観察したところ・・・ ▼コクマルガラス淡色型を見つけました! (左手前の個体も一回り小さく、コクマルガラス暗色型に見えます) ▼「ムクドリの群れの中にコムクドリが…」とか「ヒレ…
最近のコメント