
7/2 35度近い猛暑日でしたが、用事で近くまで来たので印旛沼を覗いてきました。 ▼前にヨシゴイを高密度で見た場所に寄るとほとんど姿がなく、ざっと双眼鏡で湖畔を見ると、遠くに白い鳥がふわふわ飛んでいるのが見えたので、沼ア…

6/7~8 涸沼を散策しました。 ▼昼間は暑かったため、夕方少しだけ涸沼を回ると、コウノトリが2羽採餌していました。(Oriental Stork) ▼「J0738」は行方市生まれの1歳の雌、親鳥に付いてずっと涸沼にいる…

5/26 夕方、涸沼を散策しました。 ▼田んぼエリアではサシバを見つけました。涸沼付近でサシバは何羽か見かけますが、いつも走行中の車窓からなので撮影するのは久しぶりです。(Grey-faced Buzzard) ▼さて、…

6/15~23 北海道を旅してきました。 19日、落石クルーズに乗りました。 ▼さて後半のハイライト、ユルリ・モユルリ島の近くの岩礁小島で営巣しているチシマウガラスを観察しにいきます。船のガイドさんのわかりやすい説明です…

10/7 稲敷を散策しました。 ▼前回来た時に色々見られた蓮田は、少し刈り取りが進んでいて種類・数ともに減っていました。タカブシギの5~6羽の群れ。(Wood Sandpiper) ▼楚々としたアオアシシギの姿もありまし…
最近のコメント