Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
八丈島航路2019(2)

八丈島航路2019(2)

2019/04/19
yotty
八丈航路

4/7 八丈島航路の復路、三宅島過ぎてからの様子です。 ▼ここからはどんなに疲れていても海から目を離すことは許されません。それくらい密度の濃い海域です。 船首方向に向かって逃げ飛ぶカンムリウミスズメの姿が見えました。(J…

Read Article →
漁港のカンムリウミスズメ(2)魚とり編

漁港のカンムリウミスズメ(2)魚とり編

2018/08/03
yotty
茨城県

7/28 台風の影響で茨城の漁港に入ってきたカンムリウミスズメの魚とりの様子です。 ▼漁港の同じ位置でプカプカ浮いていたカンムリウミスズメですが、しばらくするとお腹が空いてきたようで餌の魚を探し始めました。 小魚を追いか…

Read Article →
漁港のカンムリウミスズメ(1)茨城で初見

漁港のカンムリウミスズメ(1)茨城で初見

2018/08/01
yotty
茨城県

7/28 台風12号が伊豆諸島方面から接近し、茨城県内は午後から暴風雨という予報の日。 今日は一歩も家から出まいと決め込んでいたところ、驚きの情報をキャッチし、着の身着のままで現地に向かいました。 ▼なんと茨城の漁港にカ…

Read Article →
大洗-苫小牧航路の鳥見往路(2)トウゾクカモメ、アホウドリ

大洗-苫小牧航路の鳥見往路(2)トウゾクカモメ、アホウドリ

2018/07/09
yotty
大洗苫小牧航路

6/29-30 大洗苫小牧航路の往路、苫小牧へ向かう途中でデッキから観察した鳥の記録です。 ▼観察開始から5時間後、船と並走するオオミズナギドリのようなゆったりした羽ばたきの鳥が。撮影してみるとトウゾクカモメでした。(P…

Read Article →
大洗-苫小牧航路の鳥見往路(1)フルマカモメ、カンムリウミスズメ

大洗-苫小牧航路の鳥見往路(1)フルマカモメ、カンムリウミスズメ

2018/07/08
yotty
大洗苫小牧航路

6/29-30 大洗苫小牧航路の往路、苫小牧へ向かう途中でデッキから観察した鳥の記録です。 ▼29日の19:45大洗出港の夕方便で苫小牧に向かい、朝4時30分頃の岩手県沖あたりからデッキで観察を始めました。 カンムリウミ…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...
県北で小鳥さがし(2)~オオアカゲラ、ヒレンジャク、ミヤマホオジロ
2/13 県北の山間のフィールドを散策しました。 ▼朝しか見られませんでしたが...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
県北で小鳥さがし(1)~ベニマシコ、オオマシコ
2/13 県北の山間のフィールドを散策しました。 ▼こちらには2度目の訪問にな...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • 秋のタイ旅行記(3)Thai birding 色々なムクドリたち秋のタイ旅行記(3)Thai birding 色々なムクドリたち2019/03/11

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail