
5/18-20 大洗苫小牧航路に行ってきました。 ▼目的の一つだった夏羽のハイイロヒレアシシギ。青森沖以北に進むにつれて見られる数はどんどん増えていきました。(Red Phalarope) ▼ハイイロヒレアシシギはたくさ…

3/24 八丈島航路に乗ってきました。最終回です。 ▼アホウドリ以外の鳥を集めました。背中の羽根がよく見えたオオミズナギドリ。(Streaked Shearwater) ▼カンムリウミスズメが遠くを飛んでいるのを教えても…

7/16 大洗苫小牧航路の往路の記録です。 ▼北海道の海域に入りつつある17時半ごろ、フルマカモメが1羽ちょっと元気がなさそうに降りているのが見えました。船体が近づくとバタバタと暴れましたが、飛び去ることもありませんでし…

7/16 大洗苫小牧航路の往路の記録です。 ▼凪で海中まで透けて見えるような青森沖。カジキやマグロの仲間と思われるヒレが見えました。 サメのヒレは厚みがありツヤツヤと光って見え、小さな鳥ではないかと双眼鏡を当ててしまうこ…

4/7 八丈島航路の復路、三宅島過ぎてからの様子です。 ▼ここからはどんなに疲れていても海から目を離すことは許されません。それくらい密度の濃い海域です。 船首方向に向かって逃げ飛ぶカンムリウミスズメの姿が見えました。(J…
最近のコメント