Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
2羽のトモエガモ

2羽のトモエガモ

2022/02/28
yotty
茨城県

2/21 公園にトモエガモが入ったとの連絡を頂き、久しぶりに訪れました。 ▼人をおそれないカワセミ雄がすぐ近くに留まりました。胸の羽根が揃って換羽中のような感じです。(Common Kingfisher) ▼ミコアイサは…

Read Article →
チュウヒのなる木

チュウヒのなる木

2022/02/09
yotty
稲敷, 茨城県

2/1 稲敷を散策しました。 ▼干拓地ではチュウヒが飛んでいるのが見られましたが、コミミズクは風が強くて厳しい雰囲気。 ▼諦めて草原の塒入りを見ることにしました。移動中に出会ったカワセミ。(Common Kingfish…

Read Article →
カワセミ、ノスリ、キジ

カワセミ、ノスリ、キジ

2022/02/06
yotty
涸沼, 茨城県

1/30 涸沼周辺を散策しました。 ▼公園の出口の付近にて、ハイイロチュウヒが飛んでいくのが見えました。以前も見たことがあるのですが、狩場から塒に移動する際に公園付近を通過するようです。(Hen Harrier) ▼田ん…

Read Article →
カワセミ多し、ミコアイサ、ホオジロガモ

カワセミ多し、ミコアイサ、ホオジロガモ

2022/01/04
yotty
涸沼, 茨城県

12/27 昼過ぎから少し涸沼を散策しました。 ▼カワセミが餌取り中。最近カワセミ遭遇率が高いです。(Common Kingfisher) ▼堤防からヨシ原の中の池を見ていると、珍しく逃げないコガモが…。(Eurasia…

Read Article →
ホオジロ、カワセミ、沢山のトビ

ホオジロ、カワセミ、沢山のトビ

2021/12/24
yotty
涸沼, 茨城県

12/20 涸沼を巡回しました。 ▼田起こし中の田んぼにトビが何十羽も集まっていて驚きました。(Black-eared Kite) ▼よく見るとハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリも。 ▼田んぼ全体にこの画面の密度くら…

Read Article →
1 2 … 21 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...
小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ
5/24 小田代ヶ原を散策しました。 今回2019年の7月以来で湯滝から竜頭の...

ランダム・アーカイブス

  • オオハクチョウの憩う池オオハクチョウの憩う池2017/01/08

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....