
2/21 公園にトモエガモが入ったとの連絡を頂き、久しぶりに訪れました。 ▼人をおそれないカワセミ雄がすぐ近くに留まりました。胸の羽根が揃って換羽中のような感じです。(Common Kingfisher) ▼ミコアイサは…

2/1 稲敷を散策しました。 ▼干拓地ではチュウヒが飛んでいるのが見られましたが、コミミズクは風が強くて厳しい雰囲気。 ▼諦めて草原の塒入りを見ることにしました。移動中に出会ったカワセミ。(Common Kingfish…

1/30 涸沼周辺を散策しました。 ▼公園の出口の付近にて、ハイイロチュウヒが飛んでいくのが見えました。以前も見たことがあるのですが、狩場から塒に移動する際に公園付近を通過するようです。(Hen Harrier) ▼田ん…

12/27 昼過ぎから少し涸沼を散策しました。 ▼カワセミが餌取り中。最近カワセミ遭遇率が高いです。(Common Kingfisher) ▼堤防からヨシ原の中の池を見ていると、珍しく逃げないコガモが…。(Eurasia…

12/20 涸沼を巡回しました。 ▼田起こし中の田んぼにトビが何十羽も集まっていて驚きました。(Black-eared Kite) ▼よく見るとハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリも。 ▼田んぼ全体にこの画面の密度くら…
最近のコメント