
12/29 涸沼で掲題の鳥を観察しました。 ▼毎年涸沼の西側で少数(1~2羽)がたまに見られるカワアイサ。見られてラッキーでした。(Common Merganser) ▼数が増えてきたトモエガモとともに。白くて大きいカワ…

2017年末頃に身内らが撮影した写真のベストショットです。 ▼アオゲラ。アカゲラとの遭遇率は高いのですが、アオゲラとはなかなかすっきり見えるところで出会えないので羨ましい出会いです。 ▼ノスリが獲物を捕まえたところ。目が…

12/29 涸沼を散策しました。 ▼同行者が対岸近くにカワアイサの雄雌を見つけましたが、いかんせん遠くて。急いで対岸に回りましたが、雲隠れして見つかりませんでした。 ▼ミコアイサは沼全体にまんべんなくぱらぱらと見つかりま…

1/4 渡良瀬遊水地を散策した時の記録です。 ▼谷中湖の橋を歩いていると、カワアイサが近くにいるのが見えました。ハイドのスリットから観察していると徐々に接近してきます。(Common Merganser) ▼カワアイサは…

12/24~29 涸沼周辺の様子です。 ▼身内らが涸沼でミコアイサのオスを観察しました。 ▼かなり近くでカワアイサも。これ以降は見られていないので、とてもラッキーな出会いですね。 ▼田んぼにクサシギの姿が。涸沼の周りはシ…
最近のコメント