2/25 大洗苫小牧航路に行ってきました。 3月は乗ったことがあり、もっと寒い2月の様子に興味があったのでチャレンジしてきました。 日中の時間帯を北方海域の観察に充てるため、夕方便を利用。風雨を避けて観察できるデッキが数…
Read Article →
12/9-11 新潟県・佐渡の水辺を巡り、カーフェリーで本州側へと戻ります。 ▼一箇所目の水辺は新穂ダム湖です。 ▼種類、数ともに豊富で観察しがいがあります。ヒドリガモとオナガガモの採餌。 ▼オシドリが入ってると伺い、隅…
Read Article →
5/23 涸沼を巡回しました。 ▼キジの雛が出ていました。水路の周りを歩いているので雛が落ちたら危ないなと思っていたら、けっこうなジャンプ力で向こう側まで飛んでいました。(Japanese Green Pheasant)…
Read Article →
3/22 海辺を散策しました。 ▼夕方に向けて潮が引いていく中、岩場でハマシギが19羽採餌していました。(Dunlin) ▼シノリガモはペアになっています。(Harlequin Duck) ▼イソシギは2~3羽見られまし…
Read Article →
3/1 浜辺を散策しました。 ▼最初に涸沼に寄りました。今日はずいぶん手前にコガモが集まっていました。(Eurasian Teal) ▼さて、港を見に行くと、今日はカモメが多く入っていました。カモメは涸沼でも見られること…
Read Article →
最近のコメント