
8/7 涸沼をお散歩しました。 ▼朝もやの中で、カルガモの飛翔。 ▼カルガモの次列風切きれいだな~。 ▼カイツブリ夫婦がいそいそと巣作りに励んでいました。卵が見えるような? ▼小さな二匹が一生懸命に巣材を運ぶ様子に心がほ…

8/4 溜池でカイツブリの親子に出会いました。 ▼片親と二匹のヒナです。甘えん坊なのか、盛んに親の背中に乗ろうとしますが・・・ ▼頑なにそれを振り切る親鳥。 ▼「乗せてよ~!」とばかりに親鳥の羽を引っ張ってみるも・・・ …

7/28 涸沼を大洗町側から眺めて来ました。 ▼チュウサギが22羽ほどが群れ飛び、美しい光景でした。 —— ▼カイツブリの若鳥、親鳥が混ざった小群。 ▼まばらに生えたヨシが消波堤の役割を果たし、カ…

7/26 北浦の育む野鳥の様子。第二弾です。 有名なカイツブリが背中に雛を乗せて子育てしている様子、一度は見てみたいと思っていたのですが、なかなか機会がありませんでした。 しかし、北浦のとても見やすい場所でたまたま見るこ…

7/24 涸沼のほとりで鳥見。 ▼珍しくモズ(メス♀)が出てきていました。 ▼アオサギは樹上が好きですね。 ▼カワセミ(オス♂)。川沿いではなく、沼の水が深いところで魚獲りをしているのは初めて見ました。 ▼カイツブリ。付…
最近のコメント