
7/18 涸沼を散策しました。 ▼ヨシ原のそばの水路にカイツブリのペアが浮かんでいましたが、営巣状況はよくわかりませんでした。(Little Grebe) ▼もう30分歩いたらふらふらの酷暑です。ゆらめく空気の向こうに涼…

7/6~7/7 涸沼周辺の様子です。 ▼数日前から涸沼に流入する川沿いからガビチョウの声が聞こえるなと思っていたら、庭に2羽のガビチョウがやってきました。渡りの時期にたまに現れます。(Chinese Hwamei) ▼田…

7/1 北浦を散策しました。 ▼何年か前に来た時はこの時期カイツブリの雛が頻繁に見られていましたが、今回はまだ巣を作っている段階でした。 ▼カンムリカイツブリのペアは、一度に3組見られました。昨年に繁殖成功したペアに似て…

6/4 水草の多い池を散策しました。 ▼気温が上がり、気だるい午後。公園から貯水池へと移動しました。カルガモ。(Spot-billed Duck) ▼スイレンの仲間が咲いている池へ。周辺の他の池は水草がありませんが、ここ…

3/20 涸沼を散策しました。 ▼堤防に上がるとさっそく対岸からハイタカが向かってきました。(Eurasian Sparrowhawk) ▼もう北海道に帰ったかと思っていたズグロのチュウヒが飛んでいたのは驚きました。さす…
最近のコメント