
6/25 涸沼を散策しました。 ▼今日は久しぶりにカワセミ2羽と遭遇しました。(Common Kingfisher) ▼畔に隠れていたゴイサギ。昼間は涸沼を一周しても数羽しかいませんが、夕方はクァクァと空から声が聞こえて…

1/22 ニシオジロビタキ飛来の情報を頂き、出かけました。 ▼晴れすぎてて眩しい日。逆光側からゼンマイを巻くような「ジリリリ」という声が聞こえ、ニシオジロビタキが樹上に颯爽と姿を現しました。(Red-breasted F…

1/16 海の公園を散策しました。 ▼真ん中の池には、オカヨシガモが1羽。寝ているハシビロガモなどが見られました。(Gadwall) ▼カイツブリはペアと思われる2羽が寄り添って泳いでいます。(Little Grebe)…

1/13 ため池巡りをしました。 ▼一箇所目は小魚が多いのか、カイツブリやコサギ、特にミコアイサが多く見られます。(Smew) ▼白く輝くボディでどこにいても一目瞭然。 ▼赤茶色の頭が特徴的な雌が多く、3羽しかいない雄が…

12/14 県央から県南にかけての池めぐりをしました。 ▼次は、まあまあの確率でミコアイサが入る池に立ち寄り。運良く、10羽のミコアイサが群れをなして潜水している様子が見られました。(Smew) ▼換羽中と換羽が終わった…
最近のコメント