Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
眼下のオバシギ幼鳥

眼下のオバシギ幼鳥

2020/09/13
yotty
茨城県

9/4 海辺を散策しました。 ▼今日はメダイチドリの群れの中にオバシギ幼鳥の姿がありました。 ▼秋の九十九里浜や三番瀬などではおなじみですが、このあたりではたまに見られる程度です。 ▼オバシギの良いところはあまり人を気に…

Read Article →
オバシギたち~嘴変形タイプ

オバシギたち~嘴変形タイプ

2018/09/27
yotty
千葉県, 茨城県以外

9/23 九十九里浜を散策しました。 ▼オオグンカンドリのために初めて来た九十九里浜。漁港にほど近い浜辺を覗いてみると、いろいろなシギチのシルエットが見えました。どこから攻めるか悩みましたが、とりあえずたくさん見えたオバ…

Read Article →
九十九里浜のシギ・チドリ

九十九里浜のシギ・チドリ

2018/09/28
yotty
千葉県, 茨城県以外

9/23 九十九里浜を散策しました。 ▼変わった嘴のオバシギに気をとられているうちに、あとでじっくり見ようと思っていたオオソリハシシギ、オバシギ、ダイゼン、ミユビシギたちがなにかに驚いて一気に飛んでしまいました(泣)。 …

Read Article →
オバシギの幼鳥

オバシギの幼鳥

2018/09/04
yotty
茨城県

8/24 海辺には、前回のオオソリハシシギと少し距離を置いてオバシギも1羽いました。 ▼オバシギ(全長約27cm)とミユビシギ(約20cm)。オバシギ目撃情報を頂戴していたので、期待しつつ探すとすぐに見つかったので嬉しか…

Read Article →
浜辺の吹き溜まりのシギチ

浜辺の吹き溜まりのシギチ

2017/09/11
yotty
茨城県

9/1 身内らが海辺を散策しました。 ▼港でシロエリオオハムが見られたそうです。羽根が傷んでいるので、こっそり越夏していた個体? ▼強風の中、浜辺を歩いてみると、片隅の吹き溜まりにシギ・チドリが集まっているのが見えました…

Read Article →
1 2 3 Next →

人気の記事

河口でハシジロアビを見つける
2/19 久しぶりに海辺を散策することにしました。 車で海沿いの道を走っている...
ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...

ランダム・アーカイブス

  • 小木津山と日立港ぶらり小木津山と日立港ぶらり2014/02/03

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail