Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
八郎潟(9・了)~オジロワシ、オオワシ

八郎潟(9・了)~オジロワシ、オオワシ

2022/02/04
yotty
秋田県, 茨城県以外

12/7-9 秋田県の八郎潟に行ってきました。最後は猛禽類特集です。 ▼八郎潟といえばチュウヒが繁殖していることで有名です。一度だけ幼鳥を近くで撮ることができました。(Eastern Marsh-Harrier) ▼さて…

Read Article →
知床ネイチャークルーズ&砕氷船おーろら号

知床ネイチャークルーズ&砕氷船おーろら号

2018/03/13
yotty
北海道, 茨城県以外

2/24 同行者が北海道に行ってきました。 ▼知床ネイチャークルーズの乗船場の近くの海辺にホオジロガモのオス中心の群れがいました。 ▼出航してしばらく進むと、餌の魚が投げられましたが、狙いのワシ類ははるか上空を旋回してお…

Read Article →
冬の道東(6)~野付半島、オオワシ、コオリガモ

冬の道東(6)~野付半島、オオワシ、コオリガモ

2016/02/17
yotty
北海道, 茨城県以外

2015/12/21 北海道の道東、羅臼や根室を探鳥した記録です。 ▼早くも日が傾き始めた頃、野付半島を訪れました。早速オオワシが美しい山々を背景に飛びます。 ▼数多くの水鳥の存在が感じられますが、かなり距離があります。…

Read Article →
冬の道東(2)~港めぐりでオジロワシ、ホオジロガモ群

冬の道東(2)~港めぐりでオジロワシ、ホオジロガモ群

2016/02/13
yotty
北海道, 茨城県以外

2015/12/20~21 北海道の道東、羅臼や根室を探鳥した記録です。 ▼中標津空港から羅臼に向かう途中の漁港です。 北海道では多く見ることができる、シロカモメ。 ▼その奥にびっしりと群をなしていたのが驚きのホオジロガ…

Read Article →

人気の記事

涸沼~ホオアカ、ノスリ、チョウゲンボウ
6/25 涸沼を散策しました。 ▼先日の民家近くのホオアカはさすがに引っ越した...
銚子沖にて(3)~初見のアシナガウミツバメ
6/10 千葉県・銚子沖にて海鳥観察をしました。 ▼鳥山を探しながらゆっくりと...
親鳥を待つツバメの巣立ち雛
6/19 涸沼の周囲の農道で、ツバメの巣立ち雛が餌の給餌を待っていました。 ▼...
山へオオルリを探しに
4/21 山の林道へオオルリを探しに行きました。 ▼すでに一週間位前にオオルリ...
カラスの幼鳥は目が青い!
7/12 公園のカワセミ目撃情報があった場所に行ったら… ▼ちゃんといまし...

ランダム・アーカイブス

  • 今年も来ていたアメリカヒドリ、イカルチドリ今年も来ていたアメリカヒドリ、イカルチドリ2019/12/29

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より
  • 小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ に 冨山 哲男 より
  • 小田代ヶ原ハイキング2022(2)キビタキ、コサメビタキ、ヒガラ に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....