Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
涸沼、コガモの群れの飛来

涸沼、コガモの群れの飛来

2020/09/26
yotty
涸沼, 茨城県

9/22 涸沼を散策しました。 ▼早朝湖畔を見て歩いていると、ジッジーと聞き慣れない声が聞こえ、なんだなんだと探すとオオヨシキリ2羽が。(Oriental Reed-Warbler) 日本だとさえずりは有名ですが、地鳴き…

Read Article →
オオヨシキリ、コチドリ、コシアカツバメ

オオヨシキリ、コチドリ、コシアカツバメ

2020/07/24
yotty
涸沼, 茨城県

7/14-16 涸沼を巡回しました。 ▼オオヨシキリは草の先で鳴く個体もだいぶ減ってきました。虫をとって食べる瞬間。(Oriental Reed-Warbler) ▼一瞬にらめっこしましたが、正面顔が思った以上に可愛いで…

Read Article →
今年もヨシゴイを見に

今年もヨシゴイを見に

2020/06/21
yotty
茨城県

5/31 いつもヨシゴイを見に行く鉾田市のポイントに行きました。 ▼天気がすぐれないので、近場の高密度でヨシゴイが見られる場所で観察することにしました。さっそく飛んでいます。(Yellow Bittern) ▼頭頂部が黒…

Read Article →
キセキレイの里

キセキレイの里

2020/06/17
yotty
県北, 茨城県

5/27 県北の沢沿いの森を散策しました。 ▼こちらは県北に行く途中で立ち寄った池で見たオオヨシキリですが、巣材としてヨシの穂を頑張って引っ張っていました。 ▼県北の沢沿いにはキセキレイがここそこで見られました。(Gre…

Read Article →
雨の日の散策~バン、ツバメ、ヒバリ

雨の日の散策~バン、ツバメ、ヒバリ

2020/06/07
yotty
涸沼, 稲敷, 茨城県

5/20 涸沼と稲敷を散策したときの記録です。 ▼農道の草むらなどに営巣しているようで最近よく飛び出してくるヒバリ。地面に落ちた泥の塊などちょっと小高いところに乗っている姿を見かけます。(Eurasian Skylark…

Read Article →
1 2 … 12 Next →

人気の記事

公園の小鳥たち~ルリビタキ、ジョウビタキ
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼アカハラが蛇口の近くの地面を掘っていま...
トラツグミとばったり遭遇
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼茂みから飛び上がった鳥が目の前の台にと...
ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...
フクロウ、出会いは突然に
偶然フクロウに出会いました。 素早い小鳥を追いかけて森の脇道に入ったところ、視界...

ランダム・アーカイブス

  • 稲敷のホシムクドリたち稲敷のホシムクドリたち2018/11/30

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail