
9/22 涸沼を散策しました。 ▼早朝湖畔を見て歩いていると、ジッジーと聞き慣れない声が聞こえ、なんだなんだと探すとオオヨシキリ2羽が。(Oriental Reed-Warbler) 日本だとさえずりは有名ですが、地鳴き…

7/14-16 涸沼を巡回しました。 ▼オオヨシキリは草の先で鳴く個体もだいぶ減ってきました。虫をとって食べる瞬間。(Oriental Reed-Warbler) ▼一瞬にらめっこしましたが、正面顔が思った以上に可愛いで…

5/31 いつもヨシゴイを見に行く鉾田市のポイントに行きました。 ▼天気がすぐれないので、近場の高密度でヨシゴイが見られる場所で観察することにしました。さっそく飛んでいます。(Yellow Bittern) ▼頭頂部が黒…

5/27 県北の沢沿いの森を散策しました。 ▼こちらは県北に行く途中で立ち寄った池で見たオオヨシキリですが、巣材としてヨシの穂を頑張って引っ張っていました。 ▼県北の沢沿いにはキセキレイがここそこで見られました。(Gre…

5/20 涸沼と稲敷を散策したときの記録です。 ▼農道の草むらなどに営巣しているようで最近よく飛び出してくるヒバリ。地面に落ちた泥の塊などちょっと小高いところに乗っている姿を見かけます。(Eurasian Skylark…
最近のコメント