Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
涸沼ぶらり~ホオアカ、ヨシゴイ、コチドリ

涸沼ぶらり~ホオアカ、ヨシゴイ、コチドリ

2022/06/17
yotty
涸沼, 茨城県

6/12 久しぶりの涸沼散策です。 ▼雨天等ですっかりご無沙汰になってしまった涸沼。湖面にはカイツブリのペアが見られましたが、どこかで営巣がうまくいっているのでしょうか。最近はなかなか雛も見られません。(Little G…

Read Article →
ヨシゴイの繁殖地をたずねて

ヨシゴイの繁殖地をたずねて

2022/06/06
yotty
千葉県, 茨城県以外

5/31 5年ぶりとなるヨシゴイの集団繁殖地(コロニー)を訪れました。 ▼こちらは鳥との距離が近く観察しやすいところが素晴らしい探鳥地。オオヨシキリは眼下で近すぎて撮れないことも。(Oriental Reed-Warbl…

Read Article →
稲敷にてキョウジョシギ120羽

稲敷にてキョウジョシギ120羽

2022/05/21
yotty
稲敷, 茨城県

5/12 稲敷を散策しました。 ▼前回キョウジョシギの群れを見た場所にて、さらにキョウジョシギが爆増しておりその数120羽まで増えていました。(Ruddy Turnstone) ▼その中にトウネンが十数羽混じっています。…

Read Article →
稲敷のキョウジョシギ、チュウシャクシギ、コジュリン

稲敷のキョウジョシギ、チュウシャクシギ、コジュリン

2022/05/09
yotty
稲敷, 茨城県

5/1 稲敷を散策しました。 ▼キョウジョシギが10+羽があぜに並んでいました。今季稲敷では初めて見ました。(Ruddy Turnstone) ▼さて浮島草原で観察を行うと、コジュリン(写真)、オオセッカなどの貴重な草原…

Read Article →
コチドリ増える、イソシギ、ミサゴ

コチドリ増える、イソシギ、ミサゴ

2021/07/12
yotty
涸沼, 茨城県

7/5 涸沼を巡回しました。 ▼雨の止む一瞬を狙ってどうにかポイントを周ります。オオヨシキリが棒と一体化していました。(Oriental Reed-Warbler) ▼今日は、今までそこまで多く見かけることがなかったコチ…

Read Article →
1 2 … 14 Next →

人気の記事

涸沼~ホオアカ、ノスリ、チョウゲンボウ
6/25 涸沼を散策しました。 ▼先日の民家近くのホオアカはさすがに引っ越した...
銚子沖にて(3)~初見のアシナガウミツバメ
6/10 千葉県・銚子沖にて海鳥観察をしました。 ▼鳥山を探しながらゆっくりと...
親鳥を待つツバメの巣立ち雛
6/19 涸沼の周囲の農道で、ツバメの巣立ち雛が餌の給餌を待っていました。 ▼...
山へオオルリを探しに
4/21 山の林道へオオルリを探しに行きました。 ▼すでに一週間位前にオオルリ...
カラスの幼鳥は目が青い!
7/12 公園のカワセミ目撃情報があった場所に行ったら… ▼ちゃんといまし...

ランダム・アーカイブス

  • アオバズク初見!アオバズク初見!2013/07/22

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より
  • 小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ に 冨山 哲男 より
  • 小田代ヶ原ハイキング2022(2)キビタキ、コサメビタキ、ヒガラ に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....