
8/11 片貝海岸で探鳥しました。 ▼手前の小さいのがシロチドリ、その他はメダイチドリですが、他にもオオメダイチドリもいて、識別が難しい3種が集まっていました。 ▼シロチドリは首の後ろまで回る白い首輪が特徴。こちらは夏羽…

8/11 千葉県の海辺の河口でシギチドリを観察しました。 ▼目的の鳥は、1時間も観察しないうちに飛んでしまい、ミユビシギの群れと混ざってちょっと見づらい位置に行ってしまいました。 ▼ミユビシギの群れ。多分この中に…。 ▼…

7/26 九十九里浜で見たシギチなどです。 ▼水たまりの縁にいた一瞬なにかと思ったセグロセキレイの若。(Japanese Wagtail) ▼カワラヒワの群れも浜辺周辺を出入りして餌をとっていました。(Oriental …

5/2 県央の海辺でオオメダイチドリと遭遇しました。 ▼春の渡りの海のシギチを一通り見終えたあと、いつものポイントを見て歩いていると、とても近い夏羽のメダイチドリ。正面顔が面白いです。 ▼遠くの岩場やごちゃごちゃした背景…

8/7 ふなばし三番瀬海浜公園を訪れました。 ▼渡りの途中のオオメダイチドリが飛来しているとのことで、楽しみに訪問しました。 こちらは”普通の”メダイチドリです。(Lesser Sand Plover) ▼オオメダイチド…
最近のコメント