Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
千葉県・オオメダイチドリたち

千葉県・オオメダイチドリたち

2019/08/19
yotty
千葉県, 茨城県以外

8/11 片貝海岸で探鳥しました。 ▼手前の小さいのがシロチドリ、その他はメダイチドリですが、他にもオオメダイチドリもいて、識別が難しい3種が集まっていました。 ▼シロチドリは首の後ろまで回る白い首輪が特徴。こちらは夏羽…

Read Article →
千葉県・河口のシギチたち

千葉県・河口のシギチたち

2019/08/17
yotty
千葉県, 茨城県以外

8/11 千葉県の海辺の河口でシギチドリを観察しました。 ▼目的の鳥は、1時間も観察しないうちに飛んでしまい、ミユビシギの群れと混ざってちょっと見づらい位置に行ってしまいました。 ▼ミユビシギの群れ。多分この中に…。 ▼…

Read Article →
九十九里浜~オオメダイチドリ、トウネン、シロチドリ

九十九里浜~オオメダイチドリ、トウネン、シロチドリ

2019/07/31
yotty
千葉県, 茨城県以外

7/26 九十九里浜で見たシギチなどです。 ▼水たまりの縁にいた一瞬なにかと思ったセグロセキレイの若。(Japanese Wagtail) ▼カワラヒワの群れも浜辺周辺を出入りして餌をとっていました。(Oriental …

Read Article →
オオメダイチドリとメダイチドリ

オオメダイチドリとメダイチドリ

2018/05/04
yotty
茨城県

5/2 県央の海辺でオオメダイチドリと遭遇しました。 ▼春の渡りの海のシギチを一通り見終えたあと、いつものポイントを見て歩いていると、とても近い夏羽のメダイチドリ。正面顔が面白いです。 ▼遠くの岩場やごちゃごちゃした背景…

Read Article →
三番瀬のオオメダイチドリ

三番瀬のオオメダイチドリ

2016/08/13
yotty
千葉県, 茨城県以外

8/7 ふなばし三番瀬海浜公園を訪れました。 ▼渡りの途中のオオメダイチドリが飛来しているとのことで、楽しみに訪問しました。 こちらは”普通の”メダイチドリです。(Lesser Sand Plover) ▼オオメダイチド…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

野焼きのあとの小鳥たち~アオジ、カシラダカ
2/26 涸沼の周辺を巡回しました。 ▼野焼きあとの田んぼにアオジやツグミ、カ...
ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
春の野のキツネとイタチ
3/29 涸沼周辺を巡回しました。 ▼曇天のとても寒い日。 春の農作業が始まっ...
色々なチュウヒとノスリ
11/28 涸沼周辺でチュウヒとノスリを観察しました。 ▼涸沼川沿いに2羽のノ...

ランダム・アーカイブス

  • 小木津山散策(1)~ウソ、ルリビタキ、カワセミ小木津山散策(1)~ウソ、ルリビタキ、カワセミ2017/01/04

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail