
4/21 涸沼を散策しました。 ▼春になると、雄のキジが堂々としており、周囲には雌の姿もあって和みます。(Japanese Green Pheasant) ▼スズメたちがズミと思われる花の中で羽繕いをしていました。(Eu…

4/4 涸沼を散策しました。 ▼いつもはモズがてっぺんに留まっているような木に、今日はオオジュリンが留まっていました。(Common Reed Bunting) ▼秋冬に渡ってきたばかりの時はシャイですが、春先になって積…

3/23 涸沼を散策しました。 ▼谷津を散策すると、カラスに追われてか、逆光側からハイタカが低く向かってきたので驚きました。(Eurasian Sparrowhawk) ▼カシラダカの夏羽がかなり完成してきました。頭のチ…

3/1 涸沼川を散策しました。 ▼唐突に20度近い陽気となった日、朝の川辺を散歩しました。さっそくツグミが日光浴をしています。(Dusky Thrush) ▼ここでは比較的珍しいのですが、オオジュリンがヨシの隙間で採餌し…

2/27 涸沼を散策しました。 ▼田んぼに機械が入り始めると、タゲリ(写真)、トビ、ハクセキレイなどでにぎわいます。(Northern Lapwing) ▼ツグミも突如として一気に増え、今まで皆無だったことも忘れてしまい…
最近のコメント