
3/9 県央部の公園を散策しました。 ▼ここ数年、とんと音沙汰がなかったのでこの時期に来るのを忘れていたのですが、今日は当地で久しぶりにウソと遭遇しました。(Eurasian Bullfinch) ▼お腹まで異様に赤みが…

12/23 山頂を散策しました。 ▼前回来た時と同様、カヤクグリは絶好調で目の前に出てきました。(Japanese Accentor) ▼カヤクグリは日本固有種と記憶していたのですが、南千島にも分布しているので準固有種と…

12/23 山頂を散策しました。 ▼ハギマシコを待つあいだに入ってきた大きめの鳥はツグミでした。(Dusky Thrush) ▼カシラダカは藪が濃い斜面に隠れていてたまに出てきます。(Rustic Bunting) ▼ウ…

3/1 奥久慈の森を散策しました。 ▼午前中はウソの声が響き、4~5羽の姿を確認することができました。いずれもすっきりしたグレーが印象的な雌でした。(Eurasian Bullfinch) ▼ルリビタキは2羽確認。(Re…

2/22 小山ダム一周の続きです。 ▼今年はアトリが多いようで、斜面や高木の上などでパラパラと見かけました。(Brambling) ▼そのうち、灰色の雲が天上を覆い、雪が降り始めました。カワアイサを遠くに認めたころには、…
最近のコメント