
1/11 海方面を回りました。 ▼この日、海には、沢山のカモメ類が飛来していました。ウミネコ、セグロカモメが中心です。 ▼イソヒヨドリの色がひときわきれいに見えました。(Blue Rock-Thrush) ▼シノリガモは…

12/7 平磯付近を散策しました。 ▼今季初のウミウ。(Japanese Cormorant) カワウとは慎重に識別したいウミウ若鳥。頭が全体的に丸っこくて顔の黄色い範囲がクチュっと小さい感じがしました。 ▼ウミアイサの…

9/14~19 初めて小笠原を訪れ、探鳥しました。 ▼16日早朝は、鳥影の濃かったポイントに行き、メグロなどの固有亜種を探しました。慣れてくると鳴き声の違いでメジロとメグロの区別がすぐにつくようになってきました。(Bon…

10/12 海辺を散策しました。 ▼海辺の道を見ていると、防波堤で200メートルに1羽くらいイソヒヨドリを見かけました。一年中見かけないことはないですが、この時期ドカッと増える感じがします。(Blue Rock-Thru…

4/8~9 海辺を散策しました。 ▼早めの渡りのシギチドリが来てはいないかという期待を持ちつつ、海辺を散策。見られたのはハマシギ(写真)とミユビシギです。 ▼イソヒヨドリも繁殖期で、海辺のみならず町中でも見かけるように。…
最近のコメント