Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail

Follow us

Facebooktwitterinstagram
平磯から大洗(1)~ウミアイサ、シノリガモなど

平磯から大洗(1)~ウミアイサ、シノリガモなど

2019/01/27
yotty
茨城県

1/11 海方面を回りました。 ▼この日、海には、沢山のカモメ類が飛来していました。ウミネコ、セグロカモメが中心です。 ▼イソヒヨドリの色がひときわきれいに見えました。(Blue Rock-Thrush) ▼シノリガモは…

Read Article →
海辺のウミウ、おなじみのコサギなど

海辺のウミウ、おなじみのコサギなど

2018/12/18
yotty
茨城県

12/7 平磯付近を散策しました。 ▼今季初のウミウ。(Japanese Cormorant) カワウとは慎重に識別したいウミウ若鳥。頭が全体的に丸っこくて顔の黄色い範囲がクチュっと小さい感じがしました。 ▼ウミアイサの…

Read Article →
小笠原探鳥記(5)~ハシナガウグイス、オガサラワヒヨドリ

小笠原探鳥記(5)~ハシナガウグイス、オガサラワヒヨドリ

2018/10/25
yotty
東京都, 茨城県以外

9/14~19 初めて小笠原を訪れ、探鳥しました。 ▼16日早朝は、鳥影の濃かったポイントに行き、メグロなどの固有亜種を探しました。慣れてくると鳴き声の違いでメジロとメグロの区別がすぐにつくようになってきました。(Bon…

Read Article →
海辺にイソヒヨドリ増える

海辺にイソヒヨドリ増える

2018/10/16
yotty
茨城県

10/12 海辺を散策しました。 ▼海辺の道を見ていると、防波堤で200メートルに1羽くらいイソヒヨドリを見かけました。一年中見かけないことはないですが、この時期ドカッと増える感じがします。(Blue Rock-Thru…

Read Article →
春の海辺~ハマシギ、アカエリカイツブリ、ワシカモメなど

春の海辺~ハマシギ、アカエリカイツブリ、ワシカモメなど

2018/04/16
yotty
茨城県

4/8~9 海辺を散策しました。 ▼早めの渡りのシギチドリが来てはいないかという期待を持ちつつ、海辺を散策。見られたのはハマシギ(写真)とミユビシギです。 ▼イソヒヨドリも繁殖期で、海辺のみならず町中でも見かけるように。…

Read Article →
1 2 … 8 Next →

人気の記事

涸沼の湖畔~ベニマシコ、カイツブリ、ハイイロチュウヒ
涸沼の湖畔~ベニマシコ、カイツブリ、ハイイロチュウヒ
2/2-3 涸沼周辺の様子です。 ▼越冬しているハイイロチュウヒのメスは、よく...
涸沼のホオジロガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ
涸沼のホオジロガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ
1/30-2/1 涸沼の西側で観察したカモたちです。 ▼この日は珍しくハシビロ...
久しぶりのズグロのチュウヒ
久しぶりのズグロのチュウヒ
1/30-2/2 一部野焼き後の涸沼のほとりの様子です。 ▼1/30 野焼きさ...
オオワシ湖面で魚を狙う
オオワシ湖面で魚を狙う
2/4 涸沼のオオワシを観察しました。 ▼12時40分、少し風は収まり、オオワ...
涸沼のオオワシ飛来2019
涸沼のオオワシ飛来2019
2019/1/20 待ちに待った涸沼のオオワシがやってきました。撮れたて速報です...

ランダム・アーカイブス

  • 冬の道東(8)~ツノメドリ、ウミバト(チシマ型・アリューシャン型)冬の道東(8)~ツノメドリ、ウミバト(チシマ型・アリューシャン型)2016/02/19

ブログ内の検索

ニュース

最近のコメント

  • 神出鬼没のオオワシ&ボラを運ぶミサゴ に yotty より
  • 神出鬼没のオオワシ&ボラを運ぶミサゴ に ジュリアンみく より
  • ニシオジロビタキに会いに行く に yotty より
  • ニシオジロビタキに会いに行く に sakurakasane より

過去の投稿

バードリスト

フィールド

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 2019

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail