
9/7 鹿行の海辺を散策しました。 ▼ミユビシギをまだ見ていなかったので、せめてミユビシギには会えるだろうと鹿行の海辺を何箇所か見て回りました。まずはトウネン1羽。(Red-necked Stint) ▼7羽ほどいたシロ…

8/30 朝方が引き潮だったので、海に向かいました。 ▼今季初認のオオセグロカモメ。繁殖地が近いのでセグロカモメより先に来ると習った思い出。(Slaty-backed Gull) ▼岩場に目を凝らすと、岩と同じ乾いた色の…

5/31 海辺を散策しました。 ▼潮目は満潮に向かう途中。岩の上にウミウの若い個体が休んでいました。(Japanese Cormorant) ▼イソヒヨドリのさえずりの季節は一旦落ち着いたようで、今日は雌が忙しそうに飛び…

4/21 海辺のイワツバメの集団営巣地を訪れました。 ▼シギチでもいないかなと船着き場の斜路を見ていると、なぜか次々とイワツバメが降りてきて、砕けた貝殻?を喧嘩混じりに競って取り合っています。 貝殻などの塵を巣材にしてい…

4/6 県央の海辺を散策しました。 ▼浅瀬を歩くのはタヒバリ。田んぼにいるイメージが強いので、海辺にいると一瞬おどろくタヒバリです。(Buff-bellied Pipit) ▼シノリガモはまだいましたが、徐々に数を減らし…
最近のコメント