
10/11~12 公園や涸沼のスナップです。 ▼昨日訪れた山あいの公園では、物怖じしないカワセミが餌取りに励んでいました。(Common Kingfisher) ▼細い人工物に留まろうとしています。 ▼翌日、短い時間です…

9/29 干潮から少し時間が経った海辺を訪れました。 ▼クロサギが餌取りをしていました。年間通して見る機会はあると言われていますが、秋が一番見やすい気がします。(Pacific Reef Heron) ▼今日はコサギ3羽…

9/7 鹿行の海辺を散策しました。 ▼ミユビシギをまだ見ていなかったので、せめてミユビシギには会えるだろうと鹿行の海辺を何箇所か見て回りました。まずはトウネン1羽。(Red-necked Stint) ▼7羽ほどいたシロ…

9/3 稲敷を散策しました。 ▼例年この時期に一度は来ているのであてもなく来てみましたが、この日に鳥が集中しているのは1面だけのようでした。そこには夏羽の残るおしゃれなオジロトウネンが4羽いました。(Temminck&#…

8/22 涸沼を散策しました。 ▼昨日タカブシギ3羽組がいた田んぼには、まだ2羽が残っていました。(Wood Sandpiper) ▼どんどんジャングル化していっているので、ここでシギチを見るのも難しくなってくるでしょう…
最近のコメント