
2/10 古徳沼でカモ類を観察しました。 ▼運良く10羽ほどのミコアイサがいて、オスメスそれぞれの姿を楽しむことができました。(Smew) ▼メスはオスに比べるとかなり小柄でかわいらしく見えました。 ▼メスの群れが視界に…

2/10 公園を訪れたあと、古徳沼に足を伸ばしました。 ▼園内の鳥は期待よりも少なめ…。湿地を覗いてみるとどうにかクロジを発見。(Grey Bunting) ▼別のポイントでは、アオジを見ていると、中に混じってマヒワが降…

2/10 県央部の公園を散策しました。 ▼今年はなんだか妙に出会うシロハラ。(Pale Thrush) ▼自分の行動範囲の中ではアカハラの30倍くらい見かける気がします。 ▼ジョウビタキはメスのほうが頻繁に出会います。メ…

2/9 涸沼を散策しました。 ▼田んぼから舞い上がったハクチョウ類が18羽ほど涸沼に降りていきました。 ▼今季こちらの地区では初めて確認したコハクチョウでした。 ▼調整池にきれいなオカヨシガモがいました。嘴とお尻の黒がキ…

2/9 涸沼を散策しました。 ▼早春の涸沼で楽しみなのは、田んぼに集まる小鳥の群れ。今年は早くからカワラヒワの大群が見られていました。 ▼三列風切の白斑が目立つ亜種オオカワラヒワ。(Oriental Greenfinch…
最近のコメント