Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
春の海辺のカモメ類たち

春の海辺のカモメ類たち

2020/03/21
yotty
茨城県

3/11-14 県央部の海辺で観察されたカモメたちを紹介します。 ▼身内Ⅱによる第一回冬羽のシロカモメです。嘴の黒斑が特徴的。(Glaucous Gull) ▼ワシカモメ成鳥。いるのは知っていてもなかなか会えなかったので…

Read Article →
海辺にて~ウミスズメ、ハマシギ、ワシカモメ

海辺にて~ウミスズメ、ハマシギ、ワシカモメ

2020/03/14
yotty
茨城県

2/28-29 2月末の海辺の様子です。 ▼芋の廃棄ポイントではカワラバトやスズメが競って群がっています。 ▼風通しの良い海辺には、コロナで外出を控えている人々が散歩に来ています。傍らにはハマシギやミユビシギの群れが。 …

Read Article →
県北の楽しい漁港(2)~ワシカモメ、ミミカイツブリ

県北の楽しい漁港(2)~ワシカモメ、ミミカイツブリ

2020/01/23
yotty
県北, 茨城県

1/12 県北の漁港で、ワシカモメやミミカイツブリを観察しました。 ▼漁港を見渡すと、くちばしが太く、背中に青灰色の羽根が出始めたワシカモメがいました。カモメ図鑑の第一回冬羽に該当します。 ▼しかも2羽いました。(Gla…

Read Article →
春の海辺~ハマシギ、アカエリカイツブリ、ワシカモメなど

春の海辺~ハマシギ、アカエリカイツブリ、ワシカモメなど

2018/04/16
yotty
茨城県

4/8~9 海辺を散策しました。 ▼早めの渡りのシギチドリが来てはいないかという期待を持ちつつ、海辺を散策。見られたのはハマシギ(写真)とミユビシギです。 ▼イソヒヨドリも繁殖期で、海辺のみならず町中でも見かけるように。…

Read Article →
平磯の飛び去るクロサギ、ワシカモメなど

平磯の飛び去るクロサギ、ワシカモメなど

2018/02/15
yotty
茨城県

2/4 平磯海岸を散策しました。 ▼クロサギが右へ左へ時間をおいて往復していきました。(Pacific Reef Heron) ▼岩礁にはオオセグロカモメたちがいました。成鳥の右2羽は第二回冬羽。 ▼左足のあしゆびが黒い…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

休憩中のヒメカモメ、ミツユビカモメなど
3/6 漁港でカモメ類を観察しました。 ▼数は少ないものの、ユリカモメに混じって...
休耕田の小鳥たち&ヒレンジャク
3/12 涸沼周辺を散策しました。 ▼休耕田の農道を歩いて小鳥を探しました。さっ...
快晴のチャガシラカモメ
3/11 前回は曇天の日没寸前で暗く、短時間だったため、快晴の条件下でチャガシラ...
運良くヒレンジャクに遭遇
3/2 涸沼を散策しました。 ▼2日前に待ったときは何時間待っても出なかったヒレ...
八丈島航路2023年3月(1)ザトウクジラ多め
3/16 八丈島航路とんぼ返りに行ってきました。 ▼5時頃三宅島に到着して、そこ...

BOOKS


BIRDER 2023年4月号 「ツバメ大解剖」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ツバメの種ごとの形態、巣の違い。東京都千代田区のヒメアマツバメ、晩秋に営巣する福井のツバメなど、ツバメの話が盛りだくさん。

最近のコメント

  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に yotty より
  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に ウィザード より
  • 山頂のハギマシコたち に yotty より
  • 山頂のハギマシコたち に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

フィールド

バードリスト

Copyright © 2023

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....