
2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼今日は花咲港でカモの観察です。地元ではこんな近くで見る機会は滅多にないクロガモが、すぐ目の前に。(Black Scoter) ▼クロガモは今年は茨城沖では少なかったので…

3/11-14 県央部の海辺で観察されたカモメたちを紹介します。 ▼身内Ⅱによる第一回冬羽のシロカモメです。嘴の黒斑が特徴的。(Glaucous Gull) ▼ワシカモメ成鳥。いるのは知っていてもなかなか会えなかったので…

2/28-29 2月末の海辺の様子です。 ▼芋の廃棄ポイントではカワラバトやスズメが競って群がっています。 ▼風通しの良い海辺には、コロナで外出を控えている人々が散歩に来ています。傍らにはハマシギやミユビシギの群れが。 …

1/12 県北の漁港で、ワシカモメやミミカイツブリを観察しました。 ▼漁港を見渡すと、くちばしが太く、背中に青灰色の羽根が出始めたワシカモメがいました。カモメ図鑑の第一回冬羽に該当します。 ▼しかも2羽いました。(Gla…

4/8~9 海辺を散策しました。 ▼早めの渡りのシギチドリが来てはいないかという期待を持ちつつ、海辺を散策。見られたのはハマシギ(写真)とミユビシギです。 ▼イソヒヨドリも繁殖期で、海辺のみならず町中でも見かけるように。…
最近のコメント