Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
涸沼のホオジロ、ルリビタキ、キクイタダキ

涸沼のホオジロ、ルリビタキ、キクイタダキ

2022/03/22
yotty
涸沼, 茨城県

3/10 涸沼の周辺の様子です。 ▼ヨシ原の根元付近にまんまるのホオジロ雌。(Meadow Bunting) ▼公園の広場にはツグミが10羽ほど集結していました。(Dusky Thrush) ▼冬鳥の少ない中、キクイタダ…

Read Article →
公園のルリビタキ、シロハラ

公園のルリビタキ、シロハラ

2022/03/11
yotty
茨城県

3/3 近くの公園を散策しました。 ▼シロハラが斜面でガサガサやっていたので撮影したところ、ミミズをキャッチする様子が写っていました。(Pale Thrush) ▼シロハラは他にも数箇所で出会いましたが、今回アカハラには…

Read Article →
奥久慈の散策(1)ウソ、アオゲラ、マヒワの群れ

奥久慈の散策(1)ウソ、アオゲラ、マヒワの群れ

2022/03/06
yotty
県北, 茨城県

3/1 奥久慈の森を散策しました。 ▼午前中はウソの声が響き、4~5羽の姿を確認することができました。いずれもすっきりしたグレーが印象的な雌でした。(Eurasian Bullfinch) ▼ルリビタキは2羽確認。(Re…

Read Article →
小山ダム一周(2)ウソ、カヤクグリ、カワアイサ

小山ダム一周(2)ウソ、カヤクグリ、カワアイサ

2022/03/03
yotty
県北, 茨城県

2/22 小山ダム一周の続きです。 ▼今年はアトリが多いようで、斜面や高木の上などでパラパラと見かけました。(Brambling) ▼そのうち、灰色の雲が天上を覆い、雪が降り始めました。カワアイサを遠くに認めたころには、…

Read Article →
昨年と同一地点でトラツグミ

昨年と同一地点でトラツグミ

2022/02/27
yotty
茨城県

2/19 公園にトラツグミを探しに行きました。 ▼冬鳥もほぼ出揃ってきたので、ここ最近は今年まだ見ていない特定の鳥を探そうというテーマを持って挑んでいます。今日はトラツグミ。 現地に着くと、予定よりも早く雨模様になり、傘…

Read Article →
1 2 … 23 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...
小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ
5/24 小田代ヶ原を散策しました。 今回2019年の7月以来で湯滝から竜頭の...

ランダム・アーカイブス

  • アマサギのいる風景アマサギのいる風景2015/06/23

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....