
2/9 涸沼を散策しました。 ▼今日はスズガモが西側に多く、湖面にびっしりと浮いているのが見えました。(Greater Scaup) ▼ヨシ原を見ていると、オオジュリン、ベニマシコといったおなじみの冬鳥が見られず、カワラ…

1/22 涸沼を散策しました。 ▼ヨシ原では小鳥たちが朝の食事中。ヨシの皮を剥がして虫を探しています。シジュウカラ。(Great Tit) ▼メジロも群れをなしてやってきました。(Japanese White-eye) …

1/18 筑波山山頂を散策しました。 ▼落ち葉が敷き詰められた地面をメジロが歩いて餌探しをしていました。(Japanese White-eye) ▼樹上を飛び回って採餌している場面を見ることがほとんどなので、珍しいシーン…

1/9 県南の公園を散策しました。 ▼マヒワの群れが飛び回って、そのうち数羽がハンノキ系の木に留まってくれました。(Eurasian Siskin) ▼落ち着きがない原因はハイタカの出現。しっかり見ていますね。(Eura…

11/5 涸沼の公園を散策しました。 ▼ジョウビタキのオスが公園の入口の電線に、敷地内にはジョウビタキのメスがいました。(Daurian Redstart) ▼湖畔は長閑な雰囲気。 ▼公園の柿にはメジロが群がっていました…
最近のコメント