Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
鹿島灘を眺めて~クロガモ、アビ類

鹿島灘を眺めて~クロガモ、アビ類

2021/01/04
yotty
茨城県

12/23 鉾田市の海岸から鹿島灘を眺めました。 ▼今季初のクロガモの群れが50から60羽ほど見られました。(Black Scoter) ▼スコープの距離ではあるものの、わりと近くを泳いでおり、黄色い鼻などがしっかり見え…

Read Article →
海辺にて~ミユビシギ、ヒドリガモの群れ

海辺にて~ミユビシギ、ヒドリガモの群れ

2020/10/17
yotty
茨城県

10/6 海辺を散策しました。 ▼ミユビシギが30羽ほど見られました。すっかり白っぽい冬羽に。(Sanderling) ▼ふと沖合を眺めると黒い塊が波間にただよっています。 ▼スコープで眺めているとこっちに向かって飛んで…

Read Article →
ミユビシギなどの幼鳥が増える

ミユビシギなどの幼鳥が増える

2020/09/11
yotty
茨城県

9/1 海辺を散策しました。 ▼海藻が漂着した場所にはシギチが集まっています。ミユビシギ、キョウジョシギ。 ▼1羽だけトウネン幼鳥が近くに来ました。今季、海では初認です。(Red-necked Stint) ▼メダイチド…

Read Article →
浜辺のソリハシシギたち

浜辺のソリハシシギたち

2020/08/28
yotty
茨城県

8/20 夕方、海辺を散策しました。 ▼広い浜辺の中でどこにシギチが集まっているか来るたびに違うのですが、今日は一番近いポイントに多くいたので助かりました。 ▼姿勢を低くしていると、ミユビシギが軽快な足取りで近づいてきま…

Read Article →
駆ける!ミユビシギ

駆ける!ミユビシギ

2020/08/16
yotty
茨城県

8/7 海辺を散策しました。 ▼先日は1羽しか見つからなかったミユビシギが今日は70羽近くも。(Sanderling) ▼1羽には、オーストラリア/南オーストラリア州のフラッグと思われるフラッグがついていたので報告しまし…

Read Article →
1 2 … 18 Next →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • 三宅島の旅(3)オーストンヤマガラ三宅島の旅(3)オーストンヤマガラ2014/06/20

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail