
2/11 県南の公園を散策しました。 ▼周囲の蓮田にはタシギなどが越冬しています。(Common Snipe) ▼ハシビロガモ、ヒドリガモなどが夏羽のきれいな姿で群れています。 ▼距離がありましたが、ミコアイサの姿も2羽…

12/9-11 初めて瓢湖を訪れました。 ▼ラムサール条約湿地の瓢湖。思ったより公園的な雰囲気の場所でした。 ▼一人の方が餌付けを始め、6000羽ものハクチョウ類が飛来するようになったとか。 ▼驚くべき数のハクチョウ・カ…

1/20 渡良瀬遊水地を散策しました。 板倉などを回ってきたもののめぼしい成果もなく、遊水地内の某Mジロカモにも振られ、遠路はるばる2時間半もかかって来たのに参ったな~と思いつつ谷中湖の一部を周回しました。 ▼はるか遠く…

12/25 涸沼を散策しました。 ▼今季はしばらく安定して見られなかったハイイロチュウヒでしたが、12月下旬に日本列島に到来した寒波をきっかけに入ってきたようです。さっそく雌が飛んできました。(Hen Harrier) …

11/25 県央から県央の水辺の様子です。 ちなみに今年は鳥インフルエンザが猛威を振るっており、水辺の野鳥観察について野鳥の会から注意喚起がなされていますので、靴裏やタイヤを通して拡散させないよう注意しながら観察する必要…
最近のコメント