
10/30~31 大洗苫小牧航路のとんぼ返りツアーに行きました。 ▼10/31の復路(苫小牧~大洗)の記録です。夜明けとともに見始めるとハジロミズナギドリが1分あたり7羽くらいが飛ぶ状況が続きましたが、次第にそれが3羽と…
6/7~8 涸沼を散策しました。 ▼昼間は暑かったため、夕方少しだけ涸沼を回ると、コウノトリが2羽採餌していました。(Oriental Stork) ▼「J0738」は行方市生まれの1歳の雌、親鳥に付いてずっと涸沼にいる…
1/24 海辺を散策しました。 ▼ちょうど一ヶ月ぶりの海です。流木に乗るイソヒヨドリ。(Blue Rock-Thrush) ▼シノリガモの雄ばかりがぞろぞろと出てきました。(Harlequin Duck) ▼近くに1羽で…
11/23 10日から一般公開された茨城町の涸沼水鳥・湿地センター(展示施設)を訪れました。 ▼例年ハクチョウが採餌に訪れる田んぼに、今日は80羽ほど集まっていました。 ▼涸沼の水鳥・湿地センターは、鉾田市の観察棟と茨城…
10/30~31 大洗苫小牧航路のとんぼ返りツアーに行きました。 ▼10/31の復路(苫小牧~大洗)の記録です。夜明けとともに見始めるとハジロミズナギドリが1分あたり7羽くらいが飛ぶ状況が続きましたが、次第にそれが3羽と…
10/28 涸沼の田んぼを散策しました。 ▼ミヤマガラスの群れが田起こしした後の田んぼで採餌していますが、遠くから見ているだけで飛び去ってしまいます。(Rook) ▼ミヤマガラスの若鳥と思しき個体だけが近くで見られました…
最近のコメント