Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
乗鞍高原のホシガラス

乗鞍高原のホシガラス

2016/11/21
yotty
茨城県以外, 長野県

9/26 乗鞍高原でホシガラスを観察しました。 ▼イワヒバリ、ライチョウに続いて、ホシガラスも乗鞍高原ではぜひ見ておきたい一種。 ところが小雨の影響か、なかなか落ち着いては姿を見せてくれません。 ライチョウを見ていたとこ…

Read Article →
ホシガラス

奥庭の野鳥(1)ホシガラス

2013/08/30
yotty
山梨県, 茨城県以外

8/23 富士山五合目の奥庭自然公園内奥庭荘にお邪魔しました。 富士山は地表が多孔質の火山砂礫で構成されており、排水性が高く水が溜まりにくいため、野鳥が水場を求めて奥庭荘の人工的な水場に集まります。 また、標高2200m…

Read Article →

人気の記事

河口でハシジロアビを見つける
2/19 久しぶりに海辺を散策することにしました。 車で海沿いの道を走っている...
ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...

ランダム・アーカイブス

  • 秋の渡り2014~コアオアシシギ秋の渡り2014~コアオアシシギ2014/09/12

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail