Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
東京湾のホウロクシギとダイシャクシギ

東京湾のホウロクシギとダイシャクシギ

2022/04/02
yotty
東京都, 茨城県以外

3/26 都内に用事があったので午前中に葛西臨海公園を訪れました。 ▼季節の鳥に会えたらいいなと淡い期待をいだきつつ海辺に向かうと、春を告げるシギチの代表、ホウロクシギが2羽いてくれました。(Far Eastern Cu…

Read Article →
冬の九州紀行回想(6)東与賀・大授搦Ⅱ

冬の九州紀行回想(6)東与賀・大授搦Ⅱ

2015/10/28
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 ▼東与賀、満潮が近づくに従い、ダイシャクシギの群がそばで観察できるようになりました。 ▼翼の内側が白いダイシャクシギたちの舞。 ▼その中に一羽だけホウロクシ…

Read Article →
大洗でホウロクシギと出会う

大洗でホウロクシギと出会う

2015/03/31
yotty
茨城県

3/20 夕方偶然、大洗の突堤でホウロクシギを観察することができました。 ▼夕方、大洗の突堤を双眼鏡で見ると、飛び交うカモメの中にくちばしが異様に長い鳥が2羽混ざって飛んでいるのが見えました。 ▼種類はわからないけどくち…

Read Article →
谷津干潟のセイタカシギとホウロクシギ

谷津干潟のセイタカシギとホウロクシギ

2014/04/23
yotty
千葉県, 茨城県以外

4/9 谷津干潟の早春の名物ホウロクシギと、セイタカシギの様子です。 ▼観察センターの前で休憩中のホウロクシギが長いくちばしを使って器用に羽繕いをしています。(Far Eastern Curlew) ▼背中のオレンジがか…

Read Article →
谷津干潟のホウロクシギ

谷津干潟のホウロクシギ

2014/04/21
yotty
千葉県, 茨城県以外

4/9 谷津干潟のホウロクシギを見に行きました。 ▼例年3月末から4月中旬まで谷津干潟に飛来するホウロクシギ。今がチャンス!と思い立ち、観察に行きました。 ▼引潮を狙って10時半頃到着。遠くから見ても一番目立つその姿。さ…

Read Article →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...
小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ
5/24 小田代ヶ原を散策しました。 今回2019年の7月以来で湯滝から竜頭の...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...

ランダム・アーカイブス

  • 河川敷にて~ジョウビタキ、コチョウゲンボウ河川敷にて~ジョウビタキ、コチョウゲンボウ2020/11/04

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....