
9/1 涸沼周辺の様子です。 ▼虫が多い稲田にはツバメの仲間が集まって餌をとっている様子が観察できます。今日はコシアカツバメ。(Red-rumped Swallow) ▼機場の周りにアマサギが集まっています。(Cattl…

8/26 涸沼を巡回しました。 ▼今日も酷暑を避けて夕方探鳥です。今季初めての地区でヒクイナ幼鳥と出会いました。(Ruddy-breasted Crake) ▼探鳥の最後に、いつもはあまり通らない道を進むと、どこからとも…

8/15 涸沼でヒクイナを観察しました。 ▼早朝探鳥していると、いつもはヒクイナの影も形もない田んぼでヒクイナが次々と見つかる珍事?がありました。 ▼黒っぽいヒクイナは若鳥です。(Ruddy-breasted Crake…

8/10 涸沼を巡回しました。 ▼一面だけあった干上がりかけた水張り田んぼに、コチドリが5~6羽いました。(Little Ringed Plover) ▼日暮れ間近に散策していたのが功を奏したのか、今までシュッと逃げる影…

8/14 涸沼を巡回しました。 ▼農道にはたくさんのムクドリが降りていました。見ると、1羽の若いムクドリがサギの羽根を振り回しています。 ▼大きな白い羽根にかなり夢中のムクドリ。別の若い個体も「え、なに、そんなに面白いの…
最近のコメント