Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
タマシギ、ヒクイナ、コシアカツバメ

タマシギ、ヒクイナ、コシアカツバメ

2020/09/14
yotty
涸沼, 茨城県

9/1 涸沼周辺の様子です。 ▼虫が多い稲田にはツバメの仲間が集まって餌をとっている様子が観察できます。今日はコシアカツバメ。(Red-rumped Swallow) ▼機場の周りにアマサギが集まっています。(Cattl…

Read Article →
夕陽の中のケリ

夕陽の中のケリ

2020/09/02
yotty
涸沼, 茨城県

8/26 涸沼を巡回しました。 ▼今日も酷暑を避けて夕方探鳥です。今季初めての地区でヒクイナ幼鳥と出会いました。(Ruddy-breasted Crake) ▼探鳥の最後に、いつもはあまり通らない道を進むと、どこからとも…

Read Article →
早朝のヒクイナ・ラッシュ

早朝のヒクイナ・ラッシュ

2020/08/26
yotty
涸沼, 茨城県

8/15 涸沼でヒクイナを観察しました。 ▼早朝探鳥していると、いつもはヒクイナの影も形もない田んぼでヒクイナが次々と見つかる珍事?がありました。 ▼黒っぽいヒクイナは若鳥です。(Ruddy-breasted Crake…

Read Article →
久しぶりのヒクイナ、オオジシギ幼鳥

久しぶりのヒクイナ、オオジシギ幼鳥

2020/08/20
yotty
涸沼, 茨城県

8/10 涸沼を巡回しました。 ▼一面だけあった干上がりかけた水張り田んぼに、コチドリが5~6羽いました。(Little Ringed Plover) ▼日暮れ間近に散策していたのが功を奏したのか、今までシュッと逃げる影…

Read Article →
サギの羽根で遊ぶムクドリ

サギの羽根で遊ぶムクドリ

2019/08/24
yotty
涸沼, 茨城県

8/14 涸沼を巡回しました。 ▼農道にはたくさんのムクドリが降りていました。見ると、1羽の若いムクドリがサギの羽根を振り回しています。 ▼大きな白い羽根にかなり夢中のムクドリ。別の若い個体も「え、なに、そんなに面白いの…

Read Article →
1 2 … 4 Next →

人気の記事

海辺の公園~アトリ、カシラダカ、シメ等の混群
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼昼ごろ到着したためか、鳥影薄くようやく...
鉾田の海~クロガモ、ビロードキンクロ
2/23 午後、鉾田の海辺を眺めました。 ▼高台から見下ろすと、クロガモがあち...
亜種オオハヤブサの観察
11/22 珍しい亜種の猛禽類が滞在しているとの情報を頂き、午後現地に赴きました...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • ショウドウツバメ、コシアカツバメの群れショウドウツバメ、コシアカツバメの群れ2016/09/26

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail