
12/3 涸沼を散策しました。 ▼脛からふしょにかけて白っぽい亜種ダイサギとおぼしきダイサギが樹上にとまりました。(Great Egret) ▼今までよりは少し数が増えたカモ類の群れのなかに、今季初認のホオジロガモの雌タ…

3/10 涸沼を巡回しました。 ▼潜水ガモのポイントでは、ミコアイサの雄・雌の2羽が見られました。(Smew) ▼夏羽になりつつあるハジロカイツブリの群れも遠くに確認。(Black-necked Grebe) ▼ホオジロ…

12/22 湖畔のソリハシセイタカシギを観察しに行きました。 ▼今年1度目は稲敷で1羽観察し、2度目は県内某所で2羽観察しましたが、今度は再び県内で3羽見つかったと伺い、今年3度目にして3羽のソリハシセイタカシギの観察に…

12/20 涸沼を巡回しました。 ▼涸沼の湖面に行くまでの短い農道で、ハンノキにとまるツグミを発見。(Dusky Thrush) ▼その向かいにはジョウビタキの雌が。(Daurian Redstart) ▼ヨシ原と草地が…

12/6 曇天の涸沼を散策しました。 ▼湖畔のポイントでヒッヒッヒと声が聞こえ、飛び上がる影。ここでは今季初めてジョウビタキ雌を観察しました。(Daurian Redstart) ▼堤防を歩くと、遠くにわらわらと集まる小…
最近のコメント