
11/13 涸沼を散策しました。 ▼今日は猛禽類が狭い範囲で次々と見られました。ミサゴが電柱の上で魚を食べており、しばらくすると飛び立ちました。(Osprey) 羽根が揃っているので若い個体ではないかと思いました。 ▼林…

10/6 涸沼を散策しました。 ▼農道がデコボコで行く気が起きないポイントに久しぶりに赴いたところ、農道が整備されていてホッと一安心。そこには50羽近いアオサギとダイサギが集結していました。 ▼初めて見る集合の光景なので…

12/3 涸沼を散策しました。 ▼脛からふしょにかけて白っぽい亜種ダイサギとおぼしきダイサギが樹上にとまりました。(Great Egret) ▼今までよりは少し数が増えたカモ類の群れのなかに、今季初認のホオジロガモの雌タ…

3/10 涸沼を巡回しました。 ▼潜水ガモのポイントでは、ミコアイサの雄・雌の2羽が見られました。(Smew) ▼夏羽になりつつあるハジロカイツブリの群れも遠くに確認。(Black-necked Grebe) ▼ホオジロ…

12/22 湖畔のソリハシセイタカシギを観察しに行きました。 ▼今年1度目は稲敷で1羽観察し、2度目は県内某所で2羽観察しましたが、今度は再び県内で3羽見つかったと伺い、今年3度目にして3羽のソリハシセイタカシギの観察に…
最近のコメント