
1/2 涸沼を散策しました。 ▼田んぼを見て回って最初に出会った鳥はコチョウゲンボウ。(Merlin) ▼ヨシ原にはツグミが2羽。前回来たときは1羽だったので、倍になっていて良かった…!それくらいまだ少ないです。(Dus…

12/19 霞ヶ浦湖畔を散策しました。 ▼20羽ほどいたタシギは警戒心が強く飛ぶことも多かったですが、時折ゆっくり食事を楽しんでいる個体も。(Common Snipe) ▼小型シギの中に1羽だけ背の高いコアオアシシギが混…

11/25 県央から県央の水辺の様子です。 ちなみに今年は鳥インフルエンザが猛威を振るっており、水辺の野鳥観察について野鳥の会から注意喚起がなされていますので、靴裏やタイヤを通して拡散させないよう注意しながら観察する必要…

11/14 午後、海辺から涸沼周辺を散策しました。 ▼海洋学校の生徒たちを乗せた船が進む漁港。これじゃ賑やかすぎて鳥がいないだろうと思っていたら、船の行く先にクロサギの姿が。(Pacific Reef Heron) ▼す…

11/6 公園や周辺の沼を散策しました。 ▼公園は久しぶりに訪れてみましたが、まだ冬鳥は少なく、散策路の一部も閉鎖されていて、ジョウビタキの雄をじっくり見られたのがラッキーだっただけという成果に終わりました。 人を恐れず…
最近のコメント