
2/10 古徳沼でカモ類を観察しました。 ▼運良く10羽ほどのミコアイサがいて、オスメスそれぞれの姿を楽しむことができました。(Smew) ▼メスはオスに比べるとかなり小柄でかわいらしく見えました。 ▼メスの群れが視界に…

1/10 日本海側に寒波が押し寄せ、茨城では珍しいハクガン飛来のニュースが入ってきました。 ▼ハシビロガモが1~2個体でぐるぐる採餌。(Northern Shoveler) ▼のどかな水辺にミコアイサの雌のシックな装いが…

1/5 涸沼を散策しました。 ▼涸沼の湖畔では、コガモの群れの中に2羽のハシビロガモが見られました。(Northern Shoveler) ▼水気の多い田んぼの周りにカシラダカの群れが出入りしています。(Rustic B…

1/2 稲敷の蓮田を散策しました。 ▼蓮田はシギチ目的で散策することが多いですが、小鳥も乾燥した田んぼよりもかなり多く、楽しめます。タヒバリ。(Water Pipit) ▼蓮田の脇に休耕田の草むらがある場所にはカシラダカ…

9/23 涸沼周辺のカモの様子です。 ▼調整池に黒いカモの集団が… ▼近くで見るとオナガガモ8羽の群れでした。 今季初認。スッと首の長い独特のシルエットを久しぶりに見ることができました。(Northern Pintail…
最近のコメント