
1/30-2/1 涸沼の西側で観察したカモたちです。 ▼この日は珍しくハシビロガモの10羽ほどの群れが入っていました。(Northern Shoveler) ▼2羽ごとにぐるぐる回って採餌しています。そして途中で、首を上…

1/10 地元のフィールドでは近くで見られる機会が少ないミコアイサやハシビロガモがじっくり見られるポイントがあるという貴重な情報を頂き、観察に赴きました。 ▼到着するなり、池に白いミコアイサのオスの姿が見えました。この日…

12/26 公園の川べりを散策しました。 ▼いつも遠くからなんとなく観察していたイカルチドリに、常識的な範囲でどこまで近づけるか挑戦。対岸からこんなかんじに6~7羽見えました。(Long-billed Plover) ▼…

12/14 海辺から太平洋を眺めました。 ▼すごく遠いので心の目で見てくださいシリーズですが、全体が黒く鼻のあたりが黄色いクロガモの群れが2つほど見られました。(Black Scoter) ▼クロガモの脇を飛んできたのは…

4/27 涸沼を散策しました。 ▼涸沼川沿いのいつも最初にオオヨシキリを初認するポイントで今年もしっかり観察できました。季節の移り変わりを感じる瞬間です。 ▼田んぼとヨシのあいだをカワラヒワの小さな群れが飛び回っていまし…
最近のコメント