Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
古徳沼のカモたち(2)ミコアイサ、ハシビロガモ

古徳沼のカモたち(2)ミコアイサ、ハシビロガモ

2021/02/20
yotty
茨城県

2/10 古徳沼でカモ類を観察しました。 ▼運良く10羽ほどのミコアイサがいて、オスメスそれぞれの姿を楽しむことができました。(Smew) ▼メスはオスに比べるとかなり小柄でかわいらしく見えました。 ▼メスの群れが視界に…

Read Article →
輝く水辺のハクガン

輝く水辺のハクガン

2021/01/20
yotty
茨城県

1/10 日本海側に寒波が押し寄せ、茨城では珍しいハクガン飛来のニュースが入ってきました。 ▼ハシビロガモが1~2個体でぐるぐる採餌。(Northern Shoveler) ▼のどかな水辺にミコアイサの雌のシックな装いが…

Read Article →
隠れ家のジョウビタキ

隠れ家のジョウビタキ

2021/01/15
yotty
茨城県

1/5 涸沼を散策しました。 ▼涸沼の湖畔では、コガモの群れの中に2羽のハシビロガモが見られました。(Northern Shoveler) ▼水気の多い田んぼの周りにカシラダカの群れが出入りしています。(Rustic B…

Read Article →
蓮田にて~オオジュリン、タヒバリ、カシラダカ

蓮田にて~オオジュリン、タヒバリ、カシラダカ

2021/01/11
yotty
稲敷, 茨城県

1/2 稲敷の蓮田を散策しました。 ▼蓮田はシギチ目的で散策することが多いですが、小鳥も乾燥した田んぼよりもかなり多く、楽しめます。タヒバリ。(Water Pipit) ▼蓮田の脇に休耕田の草むらがある場所にはカシラダカ…

Read Article →
オナガガモの飛来、ハシビロガモ増加

オナガガモの飛来、ハシビロガモ増加

2020/09/29
yotty
涸沼, 茨城県

9/23 涸沼周辺のカモの様子です。 ▼調整池に黒いカモの集団が… ▼近くで見るとオナガガモ8羽の群れでした。 今季初認。スッと首の長い独特のシルエットを久しぶりに見ることができました。(Northern Pintail…

Read Article →
1 2 … 10 Next →

人気の記事

河口でハシジロアビを見つける
2/19 久しぶりに海辺を散策することにしました。 車で海沿いの道を走っている...
ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...

ランダム・アーカイブス

  • ヨシ原のチュウヒを眺めるヨシ原のチュウヒを眺める2015/10/25

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail