Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
ツクシガモを探して

ツクシガモを探して

2020/12/01
yotty
稲敷, 茨城県

11/14 稲敷を散策しました。 ▼たまたま降りたところで空を見上げたところ10羽前後のツバメが飛んでいるのが見えました。噂に聞く越冬ツバメのようです。(Barn Swallow) ▼写真を撮るのに苦戦していると、突如ハ…

Read Article →
冬の九州紀行回想(5)東与賀・大授搦

冬の九州紀行回想(5)東与賀・大授搦

2015/10/27
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 ▼佐賀県佐賀市東与賀町 大授搦(だいじゅがらみ)を訪れました。(写真:シロチドリ) ▼見渡す限り干潟が広がり、視界にこれだけの数の鳥が映されたことがあるだろ…

Read Article →
冬の九州紀行回想(1)クロツラヘラサギなど

冬の九州紀行回想(1)クロツラヘラサギなど

2015/09/27
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 秋の端境期で地元の鳥が少ないので少しずつ書いていきます。 ▼鹿児島県、鹿児島湾の海岸沿いの調整池にクロツラヘラサギが越冬しています。(Black-faced…

Read Article →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • WノスリWノスリ2013/03/26

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail