
9/4 涸沼を散策しました。 ▼最近ジシギが多いと伺った付近ですぐに1羽のジシギが目に入りました。最初は遠くにいましたが、チュウジシギのように見えたのでしばらく待っているとどんどん近づいてきました。 ▼1時間弱待っている…

9/7 涸沼を散策しました。 ▼ジシギを探して放浪していると、目しか見えないジシギが草むらに座り込んでいるのを同行者が発見。 ▼体の一部しか見えないものの、チュウジシギだと確信しました。 ▼しばらくしてようやく動き始めま…

9/3 雨がかなり降っていましたが、涸沼を巡回しました。 ▼歩く人も作業車もほとんど出ていないので、普段隠れているヒクイナ若が出てきていました。(Ruddy-breasted Crake) ▼さて、前回ジシギが群れで入っ…

9/1 曇天の涸沼を散策しました。 ▼一枚の田んぼにジシギが集結しているのを発見。推定チュウジシギ。(Swinhoe’s Snipe) ▼上と同じ個体。田んぼの奥にまでチュウジシギとおぼしき個体が全部で4羽見…

8/23-31 8月末の涸沼の様子です。 ▼近所の定位置にモズが帰ってきました。若いのか、胸に鱗模様があってフレッシュな感じです。(Bull-headed Shrike) ▼今日はヒントが少なめなジシギが数羽…。以前チュ…
最近のコメント