
12/3 涸沼を散策しました。 ▼脛からふしょにかけて白っぽい亜種ダイサギとおぼしきダイサギが樹上にとまりました。(Great Egret) ▼今までよりは少し数が増えたカモ類の群れのなかに、今季初認のホオジロガモの雌タ…

10/6 海辺を散策しました。 ▼波がうねる中、カルガモと飛んできた小型のカモ。 ▼降りたところをしげしげと観察すると、初認のヒドリガモのメスでした。(Eurasian Wigeon) ▼沖合にはオオミズナギドリが多数見…

8/31-9/4 涸沼の周辺でツバメのねぐらを探しました。 ▼毎年数千羽のツバメがねぐら入りしていたヨシ原に、昨年からツバメがほとんど入らなくなってしまいました。カワセミ(Common Kingfisher)。 ▼最盛期…

7/14 近所を散歩しました。 ▼キジの雌が3羽同時に見られたのですが、姉妹なのか親子なのかよくわかりませんでした。(Japanese Green Pheasant) ▼涸沼周辺の田んぼでは今の時期ちょっとレアなコサギが…

7/8 涸沼を散策しました。 ▼かなりの強風の中、農道にハクセキレイの幼鳥が多く出ていました。(White Wagtail) ▼水田ではバンがこっそりと横切っていくのが見えました。(Common Moorhen) ▼普段…
最近のコメント