
2/10 公園を訪れたあと、古徳沼に足を伸ばしました。 ▼園内の鳥は期待よりも少なめ…。湿地を覗いてみるとどうにかクロジを発見。(Grey Bunting) ▼別のポイントでは、アオジを見ていると、中に混じってマヒワが降…

12/13 朝がた涸沼を散策しました。 ▼どこへ行っても小鳥類が少ないので、朝なら多く見られるのだろうかと涸沼へ。堤防のツグミ。(Dusky Thrush) ▼ダイサギとコブハクチョウ親分(?)。コブハクチョウは6羽くら…

11/17-23 涸沼を散策しました。 ▼10時ごろに田んぼを走っていると、夢中で穂を食むコハクチョウ、オオハクチョウが見られました。 ▼午後に散策して食後の休んでいる姿を見ることが多かったので、新鮮で、平和な様子に心が…

11/5 涸沼を巡回しました。 ▼まずは近所のタゲリをもう一度チェックに行きました。 ▼全部で10羽ほどの群れでした。久しぶりに見るタゲリのかわいい顔。(Northern Lapwing) ▼涸沼周辺に向かうと今季初のミ…

7/9-10 涸沼を巡回した時の記録です。 ▼水田地帯を颯爽と飛び去る灰色の影は、オオタカでした。頭になにかついてますけど…。(Northern Goshawk) ▼ただでさえ少ない鳥影が一掃されたことはいうまでもありま…
最近のコメント