
4/7 海辺に観察に行く前に、店舗に入ったところ、突然あたりが暗くなりボコボコ音を立てて屋根に雹が降ってきました。雷も響いてきたので、外を歩くのは難しいかと思いましたが、しばらくすると雷雨が通り過ぎ、どうにか海辺で散策が…

3/20 涸沼を散策しました。 ▼初認自体は18日で5羽が観察されていましたが、本日撮影に赴くことができました。初認の場所では少し遠目に3羽、隣の田んぼにも1羽が確認できました。(Little Ringed Plover…

2/27 涸沼を散策しました。 ▼田んぼに機械が入り始めると、タゲリ(写真)、トビ、ハクセキレイなどでにぎわいます。(Northern Lapwing) ▼ツグミも突如として一気に増え、今まで皆無だったことも忘れてしまい…

2/20 涸沼を散策しました。 ▼歩き始めてすぐ、遠くからハヤブサの若鳥が飛んできました。(Peregrine Falcon) ▼農道にはツグミが1羽いましたが、痩せていて、何度もヨシ原を出たり入ったりしている様子からあ…

2/10 県南の水辺を散策しました。 ▼蓮田ではタヒバリ(写真)、タシギが多く見られました。(Buff-bellied Pipit) ▼カモは、コガモ、ハシビロガモが多めで、コガモは美しい夏羽が近くで見られました。(Eu…
最近のコメント