
2/5 霞ヶ浦の湖畔の公園を散策しました。 ▼途中の田んぼでホオアカを観察。ちょっと緑がかったような頭部が印象的です。(Chestnut-eared Bunting) ▼干拓地ではオオジュリンを観察。地元は今年、オオジュ…

1/2 稲敷の蓮田を散策しました。 ▼蓮田はシギチ目的で散策することが多いですが、小鳥も乾燥した田んぼよりもかなり多く、楽しめます。タヒバリ。(Water Pipit) ▼蓮田の脇に休耕田の草むらがある場所にはカシラダカ…

11/14 久しぶりに海辺を散策しました。 ▼ウミアイサが5羽ほど、カルガモの群れの近くで餌取りに励んでいます。(Red-breasted Merganser) ▼イソヒヨドリ、灰色っぽい鱗模様の羽根が残っているので、今…

11/5 涸沼の公園を散策しました。 ▼ジョウビタキのオスが公園の入口の電線に、敷地内にはジョウビタキのメスがいました。(Daurian Redstart) ▼湖畔は長閑な雰囲気。 ▼公園の柿にはメジロが群がっていました…

10/9 涸沼を巡回しました。 ▼雨が降ったり止んだりする中、電線にそぼ濡れたチョウゲンボウが留まっているなと思い撮影の構えを取るとすぐに飛び去ってしまいました。写真を見ると胸の斑がコチョウゲンボウ風にも見えますが、いか…
最近のコメント