Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
久しぶりのセッカ

久しぶりのセッカ

2021/02/01
yotty
涸沼, 茨城県

1/22 涸沼を散策しました。 ▼ヨシの中を水路をつたってイタチがひょこひょこやってきました。驚いてクイナでも飛び出すかなと思いつつ見守っていると。 ▼体を細くすぼめて出てきたのはセッカ。(Zitting Cistico…

Read Article →
セッカ、コシアカツバメの群れ

セッカ、コシアカツバメの群れ

2020/10/22
yotty
涸沼, 茨城県

10/11 涸沼を巡回しました。 ▼工事中の休耕田の上をコシアカツバメが飛んでいます。(Red-rumped Swallow) ▼よく見ると、その向こうに70羽もの大群がブンブンと飛び交っています。休耕田の草原で虫取りに…

Read Article →
涸沼~セッカ、ムクドリの採餌

涸沼~セッカ、ムクドリの採餌

2020/07/23
yotty
涸沼, 茨城県

7/14 涸沼を巡回しました。 ▼キジのペアが仲良く歩いています。先日はまだ幼鳥を連れたメスにアタックするオスも見かけました。(Japanese Green Pheasant) ▼除草作業が行われた後の草地で、ぶっとい毛…

Read Article →
セッカの荷運び

セッカの荷運び

2020/06/02
yotty
涸沼, 茨城県

5/13-15 涸沼の周辺を散策しました。 ▼チュウシャクシギは数は少ないものの1~3羽などの群れで見ることができました。(Whimbrel) ▼道にいきなり出てくるのはチュウシャクシギあるあるです。 ▼まだ新葉が伸び切…

Read Article →
お立ち寄りのケリ、セッカ

お立ち寄りのケリ、セッカ

2020/05/10
yotty
涸沼, 茨城県

4/29 涸沼を散策しました。 ▼今年は感染症の影響のためか、水田の農作業がゆっくりと進んでいるようで、乾田が多く見られます。 その中の1枚にひらりと土と同じ色の鳥が。 ▼黄色い足がスラッと長い、ケリです。(Grey-h…

Read Article →
1 2 … 9 Next →

人気の記事

水場に舞い降りたマヒワたち
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼今年わりとどこでも多く見られている印象...
海辺の公園~アトリ、カシラダカ、シメ等の混群
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼昼ごろ到着したためか、鳥影薄くようやく...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
サシバとトビの飛翔
6/20 涸沼の周辺でサシバとトビを観察しました。 ▼例年サシバが安定して見ら...
鉾田の海~クロガモ、ビロードキンクロ
2/23 午後、鉾田の海辺を眺めました。 ▼高台から見下ろすと、クロガモがあち...

ランダム・アーカイブス

  • 桜山の冬鳥たち桜山の冬鳥たち2015/12/15

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail