Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
    • 航路探鳥の持ち物
  • Mail

Follow us

Facebooktwitterinstagram
休耕田のコジュリン

休耕田のコジュリン

2019/09/09
yotty
稲敷, 茨城県

8/31 稲敷を散策しました。 ▼田んぼを見て回っていると、金属的な響きの短いフレーズが繰り返し聞こえてきます。よく見ると正面で黒い頭巾をかぶったような夏羽のコジュリンがさえずっていました。(Ochre-rumped B…

Read Article →
たたずむバン

たたずむバン

2019/08/14
yotty
涸沼, 茨城県

8/9 涸沼周辺を散策しました。 ▼土壁の水路の脇に、バンが逃げも隠れもせず佇んでいました。バンは涸沼では意外とレア。ここなら確実に見られるという場所はありません。(Common Moorhen) ▼チュウサギがかなりの…

Read Article →
涸沼周辺のアマサギ

涸沼周辺のアマサギ

2019/06/14
yotty
涸沼, 茨城県

5/24~6/9 涸沼周辺で見られたアマサギなどです。 ▼麦畑の黄金の野に降り立つセッカ。(Zitting Cisticola) ▼アマサギ、この時期かなり数は少なく、一周しても1羽も会えないときもあります。(Cattl…

Read Article →
小見川の草原の鳥たち~オオセッカ、コジュリンなど

小見川の草原の鳥たち~オオセッカ、コジュリンなど

2019/05/06
yotty
千葉県, 茨城県以外

4/29 小見川のチュウシャクシギの塒入り探鳥会に参加しました。 ▼塒入りの時間まで、小見川のヨシ原を見て歩きます。久しぶりにセッカを見ることができました。(Zitting Cisticola) ▼間近でさえずっていたコ…

Read Article →
涸沼の周辺~タゲリ、コジュリン、セッカ

涸沼の周辺~タゲリ、コジュリン、セッカ

2019/03/19
yotty
涸沼, 茨城県

3/1 涸沼周辺を巡回しました。 ▼タゲリが再集結して、北帰行の準備です。かなりまとまってきたなと思っていた3月中旬にはもうずいぶん個体数が減っていました。(Northern Lapwing) ▼久しぶりにミヤマガラスを…

Read Article →
1 2 … 7 Next →

人気の記事

ホオアカ、ハヤブサ、チュウヒ
11/18 涸沼を散策しました。 ▼ハヤブサの若鳥が河口の低木に留まっていまし...
ミャンマー探検記(11)~シュイロマシコ
2019年5月下旬から6月上旬、ミャンマーで探鳥した際の記録です。 ▼大豊作だ...
涸沼のオオワシ飛来2019
2019/1/20 待ちに待った涸沼のオオワシがやってきました。撮れたて速報です...
涸沼のコチョウゲンボウ、ハイイロチュウヒ♀
11/1 涸沼周辺の猛禽類の様子です。 ▼今季初のハイイロチュウヒのメスを観察...
池を散歩~ホシハジロ、オオハクチョウ、オカヨシガモ
11/18 久しぶりに近場の池を散歩しました。 ▼ホシハジロのオスが3羽いまし...

ランダム・アーカイブス

  • 白樺峠(6)ツミ、ノスリなど白樺峠(6)ツミ、ノスリなど2016/11/15

BOOKS


BIRDER 2019年11月号 清く・正しく・美しい、野鳥写真の撮りかた
(文一総合出版 BIRDER編集部)各カメラマンによってこだわりやテクニック、作風が異なり、自分でもやってみたい撮影方法がいくつか見つけられた。世界のカワセミを追い求める方のお話など、マニアックな内容も。

観察会情報

令和元年度涸沼野鳥観察会

最近のコメント

  • 秋の稲敷(1)~オグロシギ、エリマキシギ に yotty より
  • 秋の稲敷(1)~オグロシギ、エリマキシギ に yamasanae より
  • タカブシギ、オオタカ、3年ぶりのタマシギ に yotty より
  • タカブシギ、オオタカ、3年ぶりのタマシギ に katsu より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 2019

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail