
3/7 波崎や銚子の漁港を訪れました。 ▼カワウが丸太のように太い魚をそのまま飲み込もうとしています。 ▼無事に飲み込めるのだろうかと見守っていましたが、首の太さが尋常じゃないことになりつつも食後は意外とケロッとしていま…

3/31 久慈川河口を散策しました。 ▼引き潮のタイミングで訪れると、干潟ができており、そこにダイゼンが1羽降りていました。 越冬か、渡りの個体かわかりませんが、嬉しいシギチとの出会いです。(Grey Plover) ▼…

3/11-14 県央部の海辺で観察されたカモメたちを紹介します。 ▼身内Ⅱによる第一回冬羽のシロカモメです。嘴の黒斑が特徴的。(Glaucous Gull) ▼ワシカモメ成鳥。いるのは知っていてもなかなか会えなかったので…

1/27 銚子にカモメの仲間たちを観察しに行きました。スマスコと望遠コンデジによる写真です。 ▼シロカモメ第一回冬羽。ちょび髭っぽいくちばしの黒斑がくっきり見えました。(Glaucous Gull) 奥のオオセグロカモメ…

3/10 平磯でカモメを観察しました。 ▼1羽でモデルのように立っているオオセグロカモメ成鳥夏羽がいました。妙に格好いい。(Slaty-backed Gull) ▼少し進むと、タイミルセグロカモメ(taimyrensis…
最近のコメント