
3/11-14 県央部の海辺で観察されたカモメたちを紹介します。 ▼身内Ⅱによる第一回冬羽のシロカモメです。嘴の黒斑が特徴的。(Glaucous Gull) ▼ワシカモメ成鳥。いるのは知っていてもなかなか会えなかったので…

1/27 銚子にカモメの仲間たちを観察しに行きました。スマスコと望遠コンデジによる写真です。 ▼シロカモメ第一回冬羽。ちょび髭っぽいくちばしの黒斑がくっきり見えました。(Glaucous Gull) 奥のオオセグロカモメ…

3/10 平磯でカモメを観察しました。 ▼1羽でモデルのように立っているオオセグロカモメ成鳥夏羽がいました。妙に格好いい。(Slaty-backed Gull) ▼少し進むと、タイミルセグロカモメ(taimyrensis…

2/27 銚子の漁港でカモメの仲間を観察しました。 ▼ウオッセの裏の漁港を覗くと、さっそくミツユビカモメの第一回冬羽が目の前を急旋回。(Black-legged Kittiwake) ▼荒々しく筆で描いたような模様が美し…

1/28 銚子の漁港でカモメを観察する探鳥会に参加しました。 ▼いきなり微妙な大型カモメ幼鳥が出現。 一見、初列風切が白くシロカモメ風ですが、嘴のピンクと黒の境目が不明瞭であることから、(明瞭に分かれている)シロカモメで…
最近のコメント