
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシの中へ盛んに往来する様子が見られました。子育ての最終段階なのかもしれません。(Oriental Reed-Warbler) ▼チュウサギの多少…

6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中をバンのペアが移動していました。(Common Moorhen) ▼乾田にはチョウゲンボウの兄弟?が地面で餌を捕りながらもつれ合うようにして飛…

5/22 涸沼を散策しました。 ▼やっとムナグロの10羽の群れに出会いました。(Pacific Golden-Plover) ▼今年は前代未聞のムナグロの少なさで、2桁の群れに出会うのが至難でした。 ▼田んぼの中のなにか…

8/30 涸沼を巡回しました。 ▼農道にケリが1羽いました。(Grey-headed Lapwing) ▼前に進むしかなかったので飛ばしてしまいましたが、ケリの飛んだ姿は綺麗ですね。 ▼特に背面からのアングルが。 ▼セッ…

8/1 涸沼のツバメの塒入りを見に行きました。 ▼18時00分過ぎからスタンバイしていると、夜行性のゴイサギがぱらぱらと飛び始めました。(Black-crowned Night-Heron) ▼最近できた鉄塔にスズメが就…
最近のコメント