Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
チョウゲンボウの砂浴び

チョウゲンボウの砂浴び

2022/07/04
yotty
涸沼, 茨城県

6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシの中へ盛んに往来する様子が見られました。子育ての最終段階なのかもしれません。(Oriental Reed-Warbler) ▼チュウサギの多少…

Read Article →
ねむいねむいゴイサギ

ねむいねむいゴイサギ

2022/07/03
yotty
涸沼, 茨城県

6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中をバンのペアが移動していました。(Common Moorhen) ▼乾田にはチョウゲンボウの兄弟?が地面で餌を捕りながらもつれ合うようにして飛…

Read Article →
今季初認のゴイサギ、ムナグロの小群

今季初認のゴイサギ、ムナグロの小群

2022/05/28
yotty
涸沼, 茨城県

5/22 涸沼を散策しました。 ▼やっとムナグロの10羽の群れに出会いました。(Pacific Golden-Plover) ▼今年は前代未聞のムナグロの少なさで、2桁の群れに出会うのが至難でした。 ▼田んぼの中のなにか…

Read Article →
ケリ、ゴイサギ100羽の旅

ケリ、ゴイサギ100羽の旅

2021/09/08
yotty
涸沼, 茨城県

8/30 涸沼を巡回しました。 ▼農道にケリが1羽いました。(Grey-headed Lapwing) ▼前に進むしかなかったので飛ばしてしまいましたが、ケリの飛んだ姿は綺麗ですね。 ▼特に背面からのアングルが。 ▼セッ…

Read Article →
涸沼のツバメの塒入りを見に行くも…

涸沼のツバメの塒入りを見に行くも…

2021/08/09
yotty
涸沼, 茨城県

8/1 涸沼のツバメの塒入りを見に行きました。 ▼18時00分過ぎからスタンバイしていると、夜行性のゴイサギがぱらぱらと飛び始めました。(Black-crowned Night-Heron) ▼最近できた鉄塔にスズメが就…

Read Article →
1 2 … 15 Next →

人気の記事

休憩中のヒメカモメ、ミツユビカモメなど
3/6 漁港でカモメ類を観察しました。 ▼数は少ないものの、ユリカモメに混じって...
休耕田の小鳥たち&ヒレンジャク
3/12 涸沼周辺を散策しました。 ▼休耕田の農道を歩いて小鳥を探しました。さっ...
快晴のチャガシラカモメ
3/11 前回は曇天の日没寸前で暗く、短時間だったため、快晴の条件下でチャガシラ...
八丈島航路2023年3月(1)ザトウクジラ多め
3/16 八丈島航路とんぼ返りに行ってきました。 ▼5時頃三宅島に到着して、そこ...
運良くヒレンジャクに遭遇
3/2 涸沼を散策しました。 ▼2日前に待ったときは何時間待っても出なかったヒレ...

BOOKS


海鳥と地球と人間―漁業・プラスチック・洋上風発・野ネコ問題と生態系
(築地書館 / 綿貫 豊・著)海鳥の現在の状況や個体数の増減、直面している危機と対策について、データを元に詳細に書かれている稀有な本。特に漁業における海鳥の被害については驚きしかなかった。

最近のコメント

  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に yotty より
  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に ウィザード より
  • 山頂のハギマシコたち に yotty より
  • 山頂のハギマシコたち に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

フィールド

バードリスト

Copyright © 2023

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....