
4/25 日没直前、庭にコムクドリがやってきました。 ▼最近よくモズのペアが出入りしているモミジの木にもぞもぞと動くものが見えたので、モズが騒いでいるのかと双眼鏡で見てみると、なんとコムクドリ。(Chestnut-che…

4/10-13 春に奄美を訪れました。 ▼海辺の道路の樹上で一生懸命にさえずっているのは亜種リュウキュウメジロ。亜種メジロはお腹が茶色っぽいのですが、こちらはライトグレーですっきりした印象。 ▼見つけても飛び回っていてな…

7/1 天売島を散策しました。 ▼エゾニュウと言ったかと思いますが、地元の河川敷によく生えているハナウドがお化けのように大きくなった植物が天売島にはたくさん自生していて、それがかなりインパクトがありました。 島の中ではム…

5/17 清里・野辺山を訪れました。 ▼コムクドリ狙いのポイントでは、高い樹上を右に左に落ち着きなく飛び回るその姿を見ることができました。(Chestnut-cheeked Starling) ▼樹上の止まっている姿を比…

5/6-8 新潟県の粟島を訪れた際の記録です。 ▼5/7 野馬公園でキマユホオジロの群れを見ていた時のことです。 公園のトイレの裏手の高木に目をやると、キマユホオジロが良いところに留まっていました(左)。 それを撮り始め…
最近のコメント