1/2 稲敷の干拓地を散策しました。 ▼今まで、限られた場所でしかチュウヒの塒入りを観察したことがありませんでしたが、今日は少し離れた干拓地で観察を試みました。 ▼どこがベストポジションなのかよくわからなかったのですが、…
Read Article →
2/7-10 涸沼周辺では比較的めずらしいアリスイを定期的に観察することができました。 ▼前回、朝7~8時ごろにアリスイを見た場所で、夕暮れから夜に変わろうとする時間帯にあてもなく佇んでいると、同行者が「アリスイがいる!…
Read Article →
11/30 涸沼の周辺の様子です。 ▼久しぶりの晴天の中の探鳥。電線のカワラヒワも明るく見えます。(Oriental Greenfinch) ▼堤防を散策していると、ハイタカがだるまのように丸くなって横枝で休んでいるのが…
Read Article →
2018/1/7 涸沼のオオワシが今年も飛来しました。 ▼情報を頂きつつもしばらく涸沼を離れていたので一報が遅れましたが、身内らが写真を撮っておいてくれました。(Steller’s Sea-Eagle) ▼昨…
Read Article →
4/29 利根川周辺でコミミズクを観察しました。 ▼薄暗くなり始めた田んぼを見ていると、身内Ⅱが田んぼの上を低く飛ぶコミミズクを発見。(Short-eared Owl) ▼まさか5月になろうかという時期にコミミズクに会え…
Read Article →
最近のコメント