
10/16-19 大洗-苫小牧-八戸航路に行ってきました。お楽しみの八戸航路です。 ▼八戸港を出発する際、ヒヨドリが70羽ほど団子状態になって飛んでいました。八戸港では初めて見る光景でしたが、思えばこのあとの小鳥の渡りの…
2024/10/18~22 秋に飛島を訪れた時の記録です。 ▼ヘリポートのカシラダカ。カシラダカなど関東の冬の普通種であったとしても、島ならではの近い距離感で見られます。(Rustic Bunting) ▼アオジ。滞在中…
10/16-19 大洗-苫小牧-八戸航路に行ってきました。お楽しみの八戸航路です。 ▼八戸港を出発する際、ヒヨドリが70羽ほど団子状態になって飛んでいました。八戸港では初めて見る光景でしたが、思えばこのあとの小鳥の渡りの…
5/6-8 新潟県の粟島を訪れた際の記録です。 ▼5/6 夕方、宿の近くの内浦の畑を歩きます。畑の低木に向かってコムクドリ20数羽の群れが飛んできました。(Chestnut-cheeked Starling) ▼粟島で象…
5/5 飛島滞在2日目の記録です。 ▼4時30分から探鳥開始。シマゴマの声を聴くためにポイントに向かっていると、途中でクロツグミの朝の散歩に遭遇しました。(Japanese Thrush) ▼シマゴマの声は聞こえましたが…
5/1 雨の降る飛島での探鳥記録です。 ▼林道に登場するのはほとんどがアオジでした。次第に雨が双眼鏡の接眼レンズに残す雨粒をいちいち拭き取るのが面倒になり、林道脇で採餌している鳥を肉眼で見て「またアオジ?」と思っていると…
最近のコメント