Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
涸沼にて~キジの決闘、チュウサギなど

涸沼にて~キジの決闘、チュウサギなど

2021/05/27
yotty
涸沼, 茨城県

5/16 涸沼周辺を散策しました。 ▼ひとけの少ない草地の片隅で、キジのオスが決闘中。(Japanese Green Pheasant) ▼ムナグロの大きな群れが入っていた場所は今日は1羽の確認でした。(Pacific …

Read Article →
がんばるカワセミのメス

がんばるカワセミのメス

2020/12/20
yotty
涸沼, 茨城県

12/13 朝がた涸沼を散策しました。 ▼どこへ行っても小鳥類が少ないので、朝なら多く見られるのだろうかと涸沼へ。堤防のツグミ。(Dusky Thrush) ▼ダイサギとコブハクチョウ親分(?)。コブハクチョウは6羽くら…

Read Article →
涸沼のヨシゴイ、オオセッカ

涸沼のヨシゴイ、オオセッカ

2020/07/02
yotty
涸沼, 茨城県

6/6-14 涸沼周辺の様子です。 ▼6/6 近所で久しぶりにホオアカらしき声を聞いたので周辺を見回すと、遠くの電線に鳥と認識できるギリギリの小さなものが。双眼鏡でもよくわからなかったので、お散歩カメラのSX70HSで撮…

Read Article →
ゴイサギ、コブハクチョウ、ヒバリ

ゴイサギ、コブハクチョウ、ヒバリ

2019/06/22
yotty
涸沼, 茨城県

6/14 涸沼周辺を巡回しました。 ▼春からだいたい同じ場所で目撃されているコブハクチョウ3人衆。今日はシロツメクサのランチ中。(Mute Swan) ▼別の場所のコブハクチョウのペア。手前がメスで奥がオス。あいだには大…

Read Article →
コブハクチョウ、タマシギ、セイタカシギ

コブハクチョウ、タマシギ、セイタカシギ

2019/06/01
yotty
涸沼, 茨城県

5/1~17 涸沼周辺のスナップ集です。 ▼今年も涸沼でタマシギのペアが見られています。(Greater Painted-snipe) ▼稲敷ではたくさん見られますが、涸沼では見るのが難しいタカブシギ。(Wood San…

Read Article →
1 2 … 4 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...
親鳥を待つツバメの巣立ち雛
6/19 涸沼の周囲の農道で、ツバメの巣立ち雛が餌の給餌を待っていました。 ▼...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...

ランダム・アーカイブス

  • ショウドウツバメ初認2015ショウドウツバメ初認20152015/08/22

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....