Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
がんばるカワセミのメス

がんばるカワセミのメス

2020/12/20
yotty
涸沼, 茨城県

12/13 朝がた涸沼を散策しました。 ▼どこへ行っても小鳥類が少ないので、朝なら多く見られるのだろうかと涸沼へ。堤防のツグミ。(Dusky Thrush) ▼ダイサギとコブハクチョウ親分(?)。コブハクチョウは6羽くら…

Read Article →
涸沼のヨシゴイ、オオセッカ

涸沼のヨシゴイ、オオセッカ

2020/07/02
yotty
涸沼, 茨城県

6/6-14 涸沼周辺の様子です。 ▼6/6 近所で久しぶりにホオアカらしき声を聞いたので周辺を見回すと、遠くの電線に鳥と認識できるギリギリの小さなものが。双眼鏡でもよくわからなかったので、お散歩カメラのSX70HSで撮…

Read Article →
ゴイサギ、コブハクチョウ、ヒバリ

ゴイサギ、コブハクチョウ、ヒバリ

2019/06/22
yotty
涸沼, 茨城県

6/14 涸沼周辺を巡回しました。 ▼春からだいたい同じ場所で目撃されているコブハクチョウ3人衆。今日はシロツメクサのランチ中。(Mute Swan) ▼別の場所のコブハクチョウのペア。手前がメスで奥がオス。あいだには大…

Read Article →
コブハクチョウ、タマシギ、セイタカシギ

コブハクチョウ、タマシギ、セイタカシギ

2019/06/01
yotty
涸沼, 茨城県

5/1~17 涸沼周辺のスナップ集です。 ▼今年も涸沼でタマシギのペアが見られています。(Greater Painted-snipe) ▼稲敷ではたくさん見られますが、涸沼では見るのが難しいタカブシギ。(Wood San…

Read Article →
涸沼初認のサシバ、オオタカのバトル

涸沼初認のサシバ、オオタカのバトル

2019/04/16
yotty
涸沼, 茨城県

4/5 涸沼周辺の様子です。 ▼コブハクチョウが立派な巣を作っていました。小川ではカイツブリも造巣の準備を進めています。 ▼一般的に涸沼では冬鳥のハイタカですが、まだ1羽見られました。(Eurasian Sparrowh…

Read Article →
1 2 … 4 Next →

人気の記事

トモエガモとカイツブリ
1/8 水辺を散策しました。 ▼カイツブリがかなりの至近距離で見られました。(...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...
隠れ家のジョウビタキ
1/5 涸沼を散策しました。 ▼涸沼の湖畔では、コガモの群れの中に2羽のハシビ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
川沿いの散歩~ツグミ、シメ、ヒバリの群れ
1/3 涸沼川沿いを散策しました。 ▼新年によく散歩するコース。ハイタカが田ん...

ランダム・アーカイブス

  • 涸沼川散歩~アオジとカワラヒワ涸沼川散歩~アオジとカワラヒワ2014/11/06

BOOKS


2021年1月号 「その鳥の“旬な見ごろ"を知る【特別付録 鳥見手呫2021】」
(文一総合出版 BIRDER編集部)付録の鳥見手帖がクラシックでお洒落なデザインに変更。巻頭のユキホオジロの写真特集は関東ではめったに見られない鳥だけに見応えあり。メイン特集は、鳥見達人が何月にはどこへ行って何を見ると良いか教えてくれ、今年の鳥見に夢がふくらむ内容。

NEWS

2021/01/15 網掛公園の駐車場が閉鎖になっています。(茨城町観光協会、茨城町)
2021/01/10 日本野鳥の会茨城県の探鳥会は1月中すべて中止です。

最近のコメント

  • ジョウビタキ、アオゲラ、イカルチドリ に yotty より
  • ジョウビタキ、アオゲラ、イカルチドリ に yamasanae より
  • バン、オオタカ、タシギ に yotty より
  • バン、オオタカ、タシギ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail