Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
渡良瀬遊水地へ(2)~モズ、アカハラ、シメなど

渡良瀬遊水地へ(2)~モズ、アカハラ、シメなど

2023/01/29
yotty
栃木県, 茨城県以外

1/20 渡良瀬遊水地を散策しました。 ▼谷中ブロックの周回コース、谷中村史跡保存ゾーンが近づくにつれ、ますます小鳥が増えてきました。凛々しいモズの雄。(Bull-headed Shrike) ▼ジョウビタキが数羽見られ…

Read Article →
草原の鳥~ツグミ、コチョウゲンボウ、ミサゴなど

草原の鳥~ツグミ、コチョウゲンボウ、ミサゴなど

2023/01/09
yotty
涸沼, 茨城県

1/2 涸沼を散策しました。 ▼田んぼを見て回って最初に出会った鳥はコチョウゲンボウ。(Merlin) ▼ヨシ原にはツグミが2羽。前回来たときは1羽だったので、倍になっていて良かった…!それくらいまだ少ないです。(Dus…

Read Article →
ねぐらでのハイイロチュウヒたちの様子

ねぐらでのハイイロチュウヒたちの様子

2023/01/05
yotty
涸沼, 茨城県

12/25 ヨシ原の様子の続きです。 ▼ハイイロチュウヒがまた戻ってこないかと周辺を散策しながら待ちます。今季、かなり少ないツグミと遭遇。(Dusky Thrush) ▼ジョウビタキの雌がその近くを元気に飛び回っています…

Read Article →
柿メジロ、シメ、コチョウゲンボウ

柿メジロ、シメ、コチョウゲンボウ

2022/12/09
yotty
涸沼, 茨城県

12/5 涸沼を散策しました。 ▼田んぼの標識に小型の猛禽類が留まっています。チョウゲンボウにしては変なところに留まっているなと思ったら、コチョウゲンボウでした。(Merlin) ▼ハクチョウ100羽以上が餌場として落ち…

Read Article →
コチョウゲンボウ初認、チュウヒたち

コチョウゲンボウ初認、チュウヒたち

2022/11/17
yotty
涸沼, 茨城県

11/9 涸沼を散策しました。 ▼オオハクチョウ・コハクチョウの混群が定位置に。この日はまだ26羽程度でしたが、後日100羽近くに。 ▼電線ではカワラヒワが日向ぼっこ。(Oriental Greenfinch) ▼川べり…

Read Article →
1 2 … 9 Next →

人気の記事

青空にツバメ、ズグロのチュウヒ、カイツブリなど
3/20 涸沼を散策しました。 ▼堤防に上がるとさっそく対岸からハイタカが向かっ...
ヒレンジャクのフライングキャッチ
3/19 県南の蓮田や公園を散策しました。 ▼今日は日差しがかなり暑く、ハクセキ...
ようやくのチャガシラカモメ
3/6 漁港へチャガシラカモメを探しに行きました。 雨上がりの曇天のなか、朝9時...
休耕田の小鳥たち&ヒレンジャク
3/12 涸沼周辺を散策しました。 ▼休耕田の農道を歩いて小鳥を探しました。さっ...
県南の公園散策~ホオジロ、ヒクイナ、アカハラ
3/19 県南の公園を散策しました。 ▼数少ない晴れ間ということで、迷った結果、...

BOOKS


海鳥と地球と人間―漁業・プラスチック・洋上風発・野ネコ問題と生態系
(築地書館 / 綿貫 豊・著)海鳥の現在の状況や個体数の増減、直面している危機と対策について、データを元に詳細に書かれている稀有な本。特に漁業における海鳥の被害については驚きしかなかった。

最近のコメント

  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に yotty より
  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に ウィザード より
  • 山頂のハギマシコたち に yotty より
  • 山頂のハギマシコたち に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

フィールド

バードリスト

Copyright © 2023

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....