Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
セッカ、コシアカツバメの群れ

セッカ、コシアカツバメの群れ

2020/10/22
yotty
涸沼, 茨城県

10/11 涸沼を巡回しました。 ▼工事中の休耕田の上をコシアカツバメが飛んでいます。(Red-rumped Swallow) ▼よく見ると、その向こうに70羽もの大群がブンブンと飛び交っています。休耕田の草原で虫取りに…

Read Article →
タマシギ、ヒクイナ、コシアカツバメ

タマシギ、ヒクイナ、コシアカツバメ

2020/09/14
yotty
涸沼, 茨城県

9/1 涸沼周辺の様子です。 ▼虫が多い稲田にはツバメの仲間が集まって餌をとっている様子が観察できます。今日はコシアカツバメ。(Red-rumped Swallow) ▼機場の周りにアマサギが集まっています。(Cattl…

Read Article →
オオヨシキリ、コチドリ、コシアカツバメ

オオヨシキリ、コチドリ、コシアカツバメ

2020/07/24
yotty
涸沼, 茨城県

7/14-16 涸沼を巡回しました。 ▼オオヨシキリは草の先で鳴く個体もだいぶ減ってきました。虫をとって食べる瞬間。(Oriental Reed-Warbler) ▼一瞬にらめっこしましたが、正面顔が思った以上に可愛いで…

Read Article →
ヤマガラ、カケス、足環つきキビタキ

ヤマガラ、カケス、足環つきキビタキ

2019/10/19
yotty
涸沼, 茨城県

10/15 涸沼の公園を散策しました。 ▼シジュウカラにしては強い声が聞こえ、近づいてみるとエゴノキにヤマガラが繰り返し飛んできては中の実を取っていました。 ▼中の実を割ってその場で食べることもありましたが、ほとんどは素…

Read Article →
3種のツバメが憩う場所

3種のツバメが憩う場所

2019/10/04
yotty
涸沼, 茨城県

9/27 涸沼を巡回しました。 ▼夕方、貯水池の近くの電線を見ているとスズメのように何かがびっしり留まっているのが見え、確認するとツバメの仲間。 ▼ツバメ、ショウドウツバメ、コシアカツバメが一堂に会し、休んでいます。 ▼…

Read Article →
1 2 … 5 Next →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • 稲波干拓のオオヒシクイ稲波干拓のオオヒシクイ2014/11/26

BOOKS


BIRDER 2021年2月号 「カラスの知られざる世界」
(文一総合出版 BIRDER編集部)遠出しなくても身近にいるカラスたちがテーマ。ブトとボソの識別、カラスの知能、羽根の特徴など多角的にカラスの実像に迫る。全日本鳥フォトコンテスト in JBF2020 受賞作品の発表も眼福。稲波干拓の鳥見レポート掲載。Young Gunsの野鳥ラボは難解なヒメクロウミツバメとクロウミツバメの野外識別について。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail